営業担当者対象 製品コストの基礎知識
営業研修
- その他
営業には裏付けとなる数字の知識が必須です


対象・難易度
新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
---|---|---|---|
◎ | ◎ |
セミナー内容
- 1.コスト管理の基礎知識
-
(1)製品価格を見積もるための2つのアプローチ
(2)コストを管理するメリット [演習・ワーク]
(3)決算書の見方
(4) 製品コストを構成する要素
(5)減価償却費の意味 [演習・ワーク]
- 2.変動費と固定費の違い
-
(1)変動費、固定費の違い
(2)製品1個当たりにかかるコスト
(3)損益分岐点分析 [演習・ワーク]
(4)営業マンが知っておくべきコストの構造
(5)受注可否を判断する材料 [演習・ワーク]
- 3.チャージ(時間当たりの加工費用など)のコスト見積もり
-
(1)個別案件のコストと決算書の関係
(2)チャージの計算方法 [演習・ワーク]
(3)チャージを用いたコスト見積もり [演習・ワーク]
(4)コスト見積りの活用方法
- 4.コスト見積もりと収益改善
-
(1)コスト見積もりを活用した値上げによる収益改善
(2)内製と外注のコストの違い [演習・ワーク]
(3)開発費と量産コストの見積もり [演習・ワーク]
(4)その他のコストダウン手法
セミナー要項
名称 | 営業担当者対象 製品コストの基礎知識 |
---|---|
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
価格(税込み) | 26,400円(会員)/31,900円(非会員) |
開催日・開催予定日
2023年3月9日(木) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
---|