管理職の実務知識(2)財務の基礎知識
階層別研修
- 全部門


セミナー内容
- 1.技術系幹部は財務をおろそかにしてはいけない
-
● なぜ、財務諸表にアレルギーを持ってしまうのか…
● 「財務は知りません」では会社を潰す
● PL(損益計算書)を読んでいるだけで財務をわかった気になってはいけない
- 2.技術系幹部が押さえておくべき財務知識
-
● まずは財務諸表のアレルギーを取り払え!
● 財務を見ない旧体質のままでは会社は成長しない
● “良いものを作れば売れる”時代は終わった
● 財務の基礎のきそ!~お客様の財務分析~
● 顧客は製品の価値(ベネフィット)におカネを払う
● 財務会計と管理会計の違いとその利用方法
- 3.アカウンティング(財務会計)の重要性
-
● 基本財務3表の役割と“技術者目線”での読み方
・PL(損益計算書)
・BS(貸借対照表)
・CF(キャッシュフロー計算書)
● 会社に対するステークホルダー(会社との利害関係者)の関心事
● 会社の資金をいくら各部門に回せるか?(勘定合って金足らずという状態を作らない)
● キャッシュフロー計算書から自社の成長推移・成長ステージがわかる
- 4.会社の資金状況を把握する
-
● PLとBSのつながりを理解する
● 自社が資金をいかに効率的に運用して利益を生み出せるかを見極める
● 会社はだれのためにあるのか、だれの視点で何の情報を知らなければいけないのか
● 財務分析~最低限押さえておきたい分析項目~
● お金がなければ素晴らしい技術は生み出せない
セミナー要項
名称 | 管理職の実務知識(2)財務の基礎知識 |
---|---|
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
価格(税込み) | 29,150円(会員)/35,200円(非会員) |
開催日・開催予定日
2025年5月28日(水) | 午前9時45分~午後4時45分 |
---|