Zoom_生産管理 基礎講座8コース (全8回)

生産管理研修
  • その他
“問題を見つけ、改善する” 担当者の実務能力向上を図る研修

対象・難易度

新人・若手 リーダークラス 管理者クラス 経営者・役員
   

セミナー内容

1 工程管理 基礎講座 5月22日(水)
1.工程管理の目的を理解する
(1)工程管理の目的はズバリ“競争に勝つ”ため

2.工程管理の構造と生産形態
(1)リードタイムを短縮して生産性を高める
(2)生産形態の違いを2つの観点から攻める

3.見通しを立てる“生産計画”
(1)3つの要点
(2)日程計画のやり方
・3つの日程計画 ・リードタイムの構造
   ・リードタイムを計測する2つの方法
(3)手順計画のやり方
   ・4つの工程記号
   ・プロセスフローと工程表と工程図
   ・リードタイムを決める2つの設計
(4)工数計画のやり方
   ・標準時間の計算方法 ・生産能力と負荷の比較
   ・設備総合効率を計算する 

4.実績を確認する“生産統制”
(1)生産活動のPDCA
(2)現品管理のやり方
   ・位置を管理する
   ・数量を管理する
   ・流動を管理する
(3)進捗管理のやり方
   ・遅れの認識方法
   ・挽回のために必要なこと
(4)余力管理のやり方
   ・負荷計画と負荷実績の比較
   ・ボトルネックに対応する

5.講座の要点をまとめて解説
(1)リードタイム計算のやり方
(2)リードタイム短縮の考え方
(3)能力VS負荷の計算のやり方
2 品質管理 基礎講座 6月12日(水)
1.生産現場における品質管理とは?
(1)品質の大事な意味を理解する
(2)管理の大事な意味を理解する
(3)生産の4要素(4M)の整備と改善
(4)現状のルールと品質管理

2.生産現場における品質保証とは?
(1)品質保証の大事な意味を理解
(2)5Sが基本!って本当?
(3)仕事と作業の違い

3.品質管理の基本を理解しよう
(1)QC的ものの考え方を理解する
(2)QC7 つ道具、ここだけはおさえておこう!
(3)品質管理と品質改善 PDCAサイクルを回せ

4.忘れてはいけない品質の意識と実行
(1)約束事の理解と実行
(2)判断基準の曖昧をなくす
(3)ものの使用と取り扱い
(4)作業精度の把握と維持・継続
(5)コミュニケーションの進め方
(6)3Mの発見を楽しく行う方法

5.品質の目的と大敵
(1)3つの「品質の目的」を常態化
(2)3つの「品質の大敵」を退治
(3)6つの「品質のキーワード」を実践
(4)根本原因をおさえる
3 原価管理 基礎講座 6月26日(水)
1.製造業が生み出す価値
(1)製造業の価値とは何か
(2)働き方で変わる価値の大きさ
(3)仕事のQCD
(4)製造現場から顧客満足度を高める

2.会社の利益構造
(1)個人と会社のお金の構造
(2)業種により異なる粗利率
(3)売上げと利益の関係【演習】
(4)給料を上げる働き方

3.製造業の原価を知る
(1)製造業の原価とは何か
(2)財務三表の読み取り方
(3)製造原価報告書の読み取り方
(4)生産性と原価の関係

4.採算管理の基礎
(1)原価計算の種類
(2)変動費と固定費
(3)CVP分析(損益分岐点分析)
(4)商品別採算と経費配賦
(5)時間あたりの生産性を意識する
(6)実働労働時間外にかかる経費

5.原価改善の取り組み方
(1)ムダとは何か?
(2)利益と時間を生み出す5S
(3)経費・時間と安全の大切さ
(4)1%改善の効果
(5)私たちにできる原価改善【演習】
4.在庫管理 基礎講座 7月10日(水)
1.在庫管理の基礎 ~くさった在庫は捨てよう~
(1)在庫は企業経営のバロメーター
(2)在庫の大小は何で見るか
(3)在庫がコストを生み出す
(4)在庫のメリットとデメリット
(5)在庫のコントロールのやり方

2.適正な在庫量を求める
(1)在庫管理をやってみよう【演習】
(2)在庫を現地現物で見る
(3)在庫をデータで見る(分析)
(4)どうやって入りを決めるか

3.さまざまな発注方式を検討する
(1)予測方式
(2)ツーボックス方式
(3)ボーダーライン方式
(4)かんばん方式

4.製造業の在庫管理のポイント
(1)製品の在庫管理
(2)仕掛品の在庫管理
(3)部品・材料の在庫管理

5.さらに在庫削減をするためには
(1)買い方・つくり方の改善
(2)売り方の改善
(3)持ち方の改善

6.在庫削減の事例~コンビニに学ぶ在庫削減~
(1)くさった在庫は捨てる
(2)売れているものと売れていないものに分ける
(3)売れている商品には手間をかける
(4)正しいデータをつかむ
(5)仕入れ条件の「当たり前」を見直す
(6)本当の売れ行きをつかむ
(7)今までと違ったかたちで在庫を持とう
5 資材・調達管理 基礎講座 7月24日(水)
1.調達・購買部門の役割
(1)調達・購買とは
(2)調達・購買部門の役割
(3)調達・購買部門の責任と権限
(4)企業利益に貢献する調達・購買

2.調達・購買の基本業務
(1)調達・購買業務のプロセス
(2)調達・購買業務におけるQCD
(3)見積もりの査定
(4)交渉の準備とその実践
(5)開発購買とは

3.調達・購買の必須知識とスキル
(1)決算書、製造原価、在庫の知識
(2)売買契約と業務委託契約
(3)下請法について
(4)市場調査のしかた

4.取引先評価・新規選定プロセス
(1)現行の取引先の評価のしかた
(2)サプライヤー戦略
(3)新規サプライヤー評価のプロセス

5.Q&A
セミナー全体を通して、また、皆様の日ごろ抱える問題にお答えします
6 生産管理システム入門講座 8月7日(水)
1.生産管理システムとは
(1)ものの流れと情報
(2)生産管理システムで扱う情報
(3)生産管理システムと周辺システム
(4)生産管理システムの歴史
・MRP ・CIM ・ERP ・SCM

2.生産形態に合わせた生産管理システム
(1)部品表とは
(2)個別受注生産・・・製番管理方式
(3)ロット生産・・・MRP方式
(4)製番管理方式とMRP方式のメリット・デメリット
(5)自社に合った生産管理システムを選ぶ
(6)部品表をつくってみよう【演習】

3.生産管理システムの主な機能と運用イメージ
(1)主な機能と情報の流れ
(2)生産管理システムの運用イメージ
(3)基本情報管理…これがないと生産管理は始まらない
(4)受注出荷管理…工場が受けた注文をしっかり管理する
(5)生産計画…納期に向けて製造と調達の計画を立てる
(6)購買管理…購買のPDCAサイクルを回す
(7)製造管理…製造のPDCAサイクルを回す
(8)在庫管理…在庫を適正に管理する

4.生産管理システム導入で失敗しないために
(1)動かない生産管理システム
(2)プロジェクトでユーザーがやるべきこと
(3)プロジェクト体制の注意点
7 作業管理 基礎講座 8月28日(水)
1.生産活動で最も重要な作業管理
(1)作業改善が進まなければ生産退室は悪化する
(2)根こそぎ改善を基本に日々継続の改善がポイント
(3)全員参加の活動が従業員満足と組織力強化に繋がる
   ・トヨタ生産システム、日本的品質管理からの学び

2.作業の標準化の意義を理解しよう
(1)生産活動の際有用ポイントは標準遵守
(2)標準を基にPDCAサイクルを回すポイント
(3)標準遵守管理・異常管理・ヒヤリハットの進め方

3.作業のムダ・ムリの見つけ方
(1)作業を動作に分類するとムダムリムラが見えてくる
(2)動作経済の原則を通してムダに気付く
(3)付加価値を生まない作業動作は改善の可能性大
(4)作業・動作の機能と役割を追究するとムダが見えてくる
(5)工程間に隠された問題は気付きにくいが、改善効果大

4.時間計測による作業管理
(1)時間の差は作業動作の違い!
    時間を手掛かりに、その違いが見えてくる
   ・ベテラン作業者との作業方法の違いで習熟を早める
(2)標準時間と能率管理から課題を見つける方法
(3)能率管理が難しい場合の代替の管理の工夫

5.機械生産性と、ひと生産性
(1)機械生産性と、ひと生産性の優先順位の決め方
   ・生産能力不足でないと機械稼働率向上は
原価低減にならない
・機械生産性向上の2つのアプローチ
  タクトアップと稼働率向上
(2)段取時間短縮の改善アプローチ
   ・段取作業特有の改善着眼と改善の取り組み方のポイント
8 設備・治工具管理 基礎講座 9月13日(金)
1.設備の故障はなぜ起きる
(1)設備の故障とは
   ・故障と故障予備軍、悪玉微欠陥、設備の設計仕様と劣化
(2)設備の故障の原因
   ・設備の強度不足、劣化促進、ストレス放置
(3)設備を故障させる人の行動
   ・正常稼働要件の未実施 ・仕様条件を守らない
   ・欠陥の放置 ・復帰施工の低精度
   ・設計、製作時の過失放置 ・技術、技能不足

2.設備管理の見える化
(1)設備保全活動の位置づけ 【演習】ABC分析
(2)設備の効率
(3)QCDの視点 【演習】自社設備のQCD分析

3.設備保全の基礎知識
(1)設備保全の方法
(2)設備使用年数と故障の関係

4.設備の5S管理
(1)5S管理が故障ゼロにつながる
   【演習】なぜ整理ができないのか?
(2)設備5S管理の進め方

5.治工具の管理
(1)治工具管理の鉄則は集中管理
(2)治工具管理の具体的な進め方
・治工具の整頓 ・治工具の手元化

6.設備の保全体制をつくる
(1)設備保全のステップ 3つのステージで紹介
(2)故障ゼロ化への挑戦
(3)設備保全体制をつくる
   ・設備保全組織 ・設備台帳 
(4)三悪故障ゼロへの取り組み
   ・清掃点検不良 ・注油不良 ・誤動作

セミナー要項

名称 Zoom_生産管理 基礎講座8コース (全8回)
開催場所 Zoom
価格(税込み) 198,000円(会員)/246,400円(非会員)

開催日・開催予定日

2024年5月22日(水)から2024年9月13日(金) 午前9時45分~午後4時45分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから
2023年5月24日(水)から2023年9月6日(水) 午前9時45分~午後4時45分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから