車載製品の電気・電子部品 品質保証の進め方
品質管理研修
- 品質保証
品質保証強化の仕組み 不具合防止策・不良発生時の対応


対象・難易度
新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
---|---|---|---|
◯ | ◎ |
セミナー内容
- 1. 車載製品の品質保証の考え方
-
(1) 電気・電子製品の品質保証の考え方
(2) 品質を取巻く環境変化/使われる環境の違いと要求
- 2. 電子製品における品質保証上のポイント
-
(1) 製品品質保証上のポイント ●はんだ付け部の保証 ●静電気対策 ●トレーサビリティ
(2) 不具合発生時の対応
(3) 高品質を作り込む品質保証の仕組み
●未然防止の重要性とその方策 ●源流から品質を作り込む品質保証の仕組み
●不良ゼロにこだわる製造現場の管理・改善 ●購入部品の品質確保
- 3. 電子部品の基礎知識
-
(1) 電子部品の特性・構造 ~抵抗、コンデンサ、コイル、IC、トランジスタ、ダイオード、プリント基板~
(2) 電子部品使用上の注意点
- 4. 電気・電子製品で不具合を出さないための留意点
-
(1) 電子部品の使われ方
(2) 電子部品の品質保証の取り組み
●部品選定段階…量産前活動 ●不具合発生時…量産後の活動
●仕入れ先指導について(自社工程内不良にも適応可能)
●車載用と民生用の電子部品の違い ●電子部品の不具合事例紹介
(3) 信頼性・安全性の検証
●信頼性試験・故障解析の目的と方法
●効率的・効果的に検証する方法
(4) 使用・環境ストレスによる故障事例と対策
- 5. 電子製品、電子部品で不良が発生した場合の対応
-
不具合発生に対して問題解決のために実施すべき事項の詳細について、ケーススタディを
もとにした演習を通じ、深く学んでいただきます。
セミナー要項
名称 | 車載製品の電気・電子部品 品質保証の進め方 |
---|---|
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
価格(税込み) | 26,400円(会員)/31,900円(非会員) |
開催日・開催予定日
2022年11月25日(金) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
---|