第63期 大阪府工業技術大学講座

技術系研修
  • 機械
1年間の機械系技術研修。次代のものづくりを担う人材を養成します。

対象・難易度

新人・若手 リーダークラス 管理者クラス 経営者・役員
 

研究会要項

名称 第63期 大阪府工業技術大学講座
開催場所 大阪府工業協会 研修室
定員 50名
価格(税込み) 396,000円
第63期 大阪府工業技術大学講座スケジュール
内容 ①講義科目
週3日(月・水・金曜日の夜間 1日2時限)
第1時限 18:00~19:15 / 第2時限 19:25~20:40

大阪公立大学大学院の教授陣を中心に、各分野の専門家が講師を務めます。
実用技術を主眼に、基礎事項から解説します。

■機械工学を主眼に幅広い科目を編成 (24科目・115日間)
「数学基礎」「計測工学」「材料力学」「構造動力学」「流体力学」
「熱力学」「機械製図」「新素材・先端材料(金属編・複合材料編)」「機械要素設計」
「機構学」「ロボット工学」「金属材料」「IE」「プラスチック」「セラミック」「切削加工」
「塑性加工」「熱処理」「表面処理」「生産計画」「電気工学基礎」
「シーケンス制御」「生産システム」
■最新の技術動向を知る特別講義 (6科目・6日間)
「製品開発」「工業デザイン」「3Dプリンタ」「知的財産権」
「AI(人工知能)」「産業用ロボット」
内容 ②実習科目
実習では「油空圧技術」「NC旋盤」「溶接技術」「電気回路」「シーケンス制御」「機械製図」「2次元CAD」「3次元CAD」の実習科目を設定しています。各自の希望にあわせて2コースを選択し、受講していただきます。いずれも10名前後の少人数編成とし、専門の指導員による研修で、体験的に実際の技術を習得します。

本人の希望により上記より2コースを選択受講(計10日間)
1コース5日間(月~金曜日の午前9時15分~午後4時)
*実施日程は別途お知らせします。
*会場 … ポリテクセンター兵庫(尼崎市)またはポリテクセンター関西(摂津市)
内容 ③見学科目
学習効果を高める実地見学、学習科目に合わせた工場、研究機関を訪問
工場ならびに研究機関を8拠点見学   計8日間
(概ね火・木曜日の午後1時30分~4時30分に実施)

※詳細な募集案内が必要な方は、事務局までお問い合わせください。

開催日・開催予定日

2023年4月5日(水)~2024年3月修了 講義:午後6時~午後8時40分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから
2022年4月4日(月)~2023年3月修了 講義:午後6時~午後8時40分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから