2023年度 簡易自働化研究会(全8回)
技術系研修
- その他
いかに作業をやりやすく、楽にするか?治工具を巧みに利用した仕組みと仕掛けづくり


対象・難易度
新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
---|---|---|---|
◎ | ◯ | ◎ | ◎ |
研究会要項
名称 | 2023年度 簡易自働化研究会(全8回) |
---|---|
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
価格(税込み) | 99,000 円 |
2023年度 簡易自働化研究会(全8回)スケジュール
内容 | 第1回 2023年10月20日(金)午後2時~4時30分 |
---|---|
開催日 | 2023年10月20日(金) |
「からくりの取り組みと社内からくり教育について」 トヨタ自動車北海道㈱ 「費用をかけず、現場の知恵と工夫を活かす自働化」 講演者、コーディネータを交えたディスカッション |
内容 | 第2回 2023年11月17日(金)午後2時~4時30分 |
---|---|
開催日 | 2023年11月17日(金) |
「クボタのからくり改善の教育と事例紹介」 ㈱クボタ 「1個供給、定位置定方向、手元化について」 講演者、コーディネータを交えたディスカッション |
内容 | 第3回 2023年12月1日(金)午後2時~4時30分 |
---|---|
開催日 | 2023年12月01日(金) |
「からくり改善 自社内アイディアから商品化へ」 ㈱乗富鉄工所 「空箱回収とゴミ回収の同期化の実現」 講演者、コーディネータを交えたディスカッション |
内容 | 第4回 2023年12月15日(金)午後2時~4時30分 |
---|---|
開催日 | 2023年12月15日(金) |
「ミニチュア実機で紹介 ▸ ア・ゲール君/快転だい!!」 パナソニック㈱ 「工具の道具化、道具の自動化について」 講演者、コーディネータを交えたディスカッション |
内容 | 第5回 2024年1月19日(金)午後2時~4時30分 |
---|---|
開催日 | 2024年01月19日(金) |
「日産のライン改善と安価な自動化の取組みについて」 日産自動車㈱ 「ピッキング台車~台車ごと搬送~連結搬送に挑戦」 講演者、コーディネータを交えたディスカッション |
内容 | 第6回 2024年2月2日(金)午後2時~4時30分 |
---|---|
開催日 | 2024年02月02日(金) |
「物流職場に効くサステイナブルな、からくり改善」 マツダロジスティクス㈱ 「からくり改善で設備の内製化と小型化」 講演者、コーディネータを交えたディスカッション |
内容 | 第7回 2024年2月16日(金)午後2時~4時30分 |
---|---|
開催日 | 2024年02月16日(金) |
「原料ハンドリング自動化による作業負荷低減改善」 サントリー㈱ 「自動クランプ、インターロック、自動排出について」 講演者、コーディネータを交えたディスカッション |
内容 | 第8回 2024年3月8日(金)午後2時~4時30分 |
---|---|
開催日 | 2024年03月08日(金) |
「お助けペダルde移動式タンクの運搬を楽に」 シスメックス㈱ 「道具・工具の楽々取り出しと自動返却について」 講演者、コーディネータを交えたディスカッション |
開催日・開催予定日
2023年10月20日(金)から2024年3月8日(金) | 午後2時00分~午後4時30分 | |
---|---|---|
2022年10月28日(金)~ 2023年3月22日(水) | 午後2時30分~午後4時30分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
2021年12月17日(金)~2022年3月18日(金) | 午後2時30分~午後4時30分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |