製造マネージャー研修 実行すべき20原則

階層別研修
  • 製造部門
厳しい競争を生き抜くための工場管理職の役割

セミナー内容

1   製造マネージャーとして身につけるべき.『ものの見方・考え方』

原則1 人の上に立ったなら、虫の目、鳥の目、魚の目を併せ持て!

原則2 いま製造 マネージャー がするべき4 項目

原則3 強い部門(組織)をどうやって創りあげるのか?

原則4 気の出る姿勢と作法を身につけよ!

原則5 “部下指導” の前に“自己指導” 継続して自身を磨きあげよ!

原則6 実践的なビジネス事例を通じ、製造マネージャーとしての理想像を考え よう!

 

2   他部門との調整が苦手な 製造マネージャー への処方箋

原則7 上位組織や他部門との情報共有や調整能力がモノを言う!

原則8 “説得力のある説明 とは? “わかりやすい説明 とは?

原則9 人に物事を伝える時、前向きな物言いを心がけ、悲観的な感情は排除せよ!

 

3  ドロ臭い現場を効率化する柿内式カイゼンの極意

原則10 「改善の考え方と実行策」で、会社のキャッシュフローを良くせよ!

原則11 コストダウンと利益創造で本物の生き残りを図れ!

原則12 経営指標となる「生産性と在庫」「売上と在庫」の関係を数値化せよ!

原則13 リードタイム短縮と在庫削減で、競争力のある生産体制を作れ!

 

4  部下を、叱って ・ ほめて ・ 鍛えあげる指導術

原則14 若手/中堅社員を育てる責任! これこそが将来の工場運営を左右する

原則15 本当の“プロ”とは何か? 部下に理解させよ!

原則16 部下には叱るだけでなく、ほめることもせよ!

原則17 改善活動を、部下をほめるための道具として使え!

原則18 ルールや規律を守らない部下への“(躾しつけ をせよ!

原則19 上司と部下との間に生まれる 、程よい緊張感こそがお互いを成長させる

原則20 不良や遅れ…各工程で出てくる「言い訳」を防げ!

 

 

セミナー要項

名称 製造マネージャー研修 実行すべき20原則
開催場所 大阪府工業協会 研修室
定員 48名
価格(税込み) 26,400円/31,900円

開催日・開催予定日

2022年6月28日(火) 午前9時45分~午後4時45分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから
2021年6月2日(水) 午前9時45分~午後4時45分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから