オフィス業務の引継ぎマニュアルづくり
ビジネススキル
- その他
業務未経験者が、後から見ても理解できる


対象・難易度
新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
---|---|---|---|
◯ | ◎ | ◎ |
セミナー内容
- 1.業務を引き継ぐストレスは、マニュアルで軽減できる!
-
〔1〕業務マニュアルは組織の財産
〔2〕引き継ぐタイミングで生産性を向上させる
〔3〕マニュアルで引き継ぐ3つの「やるべき基準」
〔4〕業務マニュアルのさまざまな形態
▸ 手順書 ▸ チェックリスト ▸ フローチャート ▸ FAQ集
〔5〕引継ぎマニュアル作成の現状と手に入れたいゴール
- 2.俯瞰すべきオフィス業務引継ぎマニュアルづくりの全体像
-
〔1〕業務引継ぎマニュアル作成の要素
〔2〕引継ぎのポイントを明らかにする
〔3〕周囲を巻き込み、業務引継ぎマニュアル作成に着手するには?
〔4〕引継ぎマニュアル作成の流れと時間の創出
- 3.業務引継ぎマニュアル作成も段取り八分
-
〔1〕「俯瞰⇒洗い出し」の2ステップで業務を可視化する
〔2〕マニュアル化対象の引き継ぎ業務の選定ポイント
〔3〕業務ステップを見直して改善する
〔4〕引継ぎのタイミングで業務を改善する
- 4.見やすく、使いやすい引継ぎマニュアル作成の具体策
-
〔1〕読みやすさのポイントを押さえる 【グループワーク】
〔2〕表現を揃えて「作る」「読む」負担を減らす
〔3〕部署(チーム)特有のローカルルールに対応する
〔4〕引き継ぐ仕事のデータや文書の「場所」は、記述のルールを決める
〔5〕作成・更新しやすいマニュアルをWordで作る
〔6〕検索性を高める、見出しと目次の作り方
〔7〕仕様と管理を一体化する、テンプレート作成のエッセンス
〔8〕スクリーンショットの効果的なレイアウト
- 5.マニュアルで引継ぎを活性化する
-
〔1〕作成しながらマニュアルを一覧で管理する
〔2〕マニュアル作成セルフチェック
〔3〕更新ルールでマニュアルの鮮度を保つ
〔4〕マニュアルのマニュアルを作る
〔5〕仕事の属人化からチーム力の向上へ
セミナー要項
名称 | オフィス業務の引継ぎマニュアルづくり |
---|---|
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
価格(税込み) | 29,150円(会員)/35,200円(非会員) |
開催日・開催予定日
2025年12月11日(木) | 午前9時45分~午後4時45分 |
---|