人材育成と教育体系の考え方
ビジネススキル
- 人事管理
「人が育つ」仕組みをつくる7つの実務ポイント
セミナー内容
- 1.自社の現状を整理しよう
-
● 足りないのは技術力なのか開発力なのか営業力なのか
● 育成の実態棚卸チェックシート
● 製造業教育の実態
● 自社人材の特性を知る
- 2.人材育成の仕組みを作る7つのポイント
-
①会社のコア職種はなにか
②職種ごとの理想的な専門性と行動と成果はなにか
③専門性を獲得する方法はなにか
④行動を変革する方法はなにか
⑤成果を生みだす方法はなにか
⑥組織的支援はどうすべきか
⑦自発性を促すにはどうすべきか
- 3.自社のコア職種を知る
-
● 代表的職種の特性(製造、技術、営業、事務)
● 自社の職種と人数を分析する
● 理想的な職種別人員構成
- 4.各職種に求められる専門性・行動・成果
-
製造職/技術職/営業職/事務職…各職種が持つべき専門性・行動・成果
- 5.専門性を体系的に育成していくためには
-
● 全社スキルマップで整理する専門性
● 実務経験・座学の仕組み化
● 専門性伝承の仕組み化
● 職種ごとの特性
- 6.社員の成長と成果創出を仕組み化する
-
● ハイパフォーマー社員の行動特性
● コンピテンシーモデルとは?
● 職種別階層化による体系化
● 報酬とつなげて成長の再現性を高める
● 管理職に求められる部下成長のためのコミュニケーション力
- 7.組織の人材育成戦略を考える
-
● 投資として考える人材育成
● 育成と中途採用はセットで考える
● 10年後を見据えた人材力と組織力向上目標
- 8.自発性のある組織風土づくり
-
● 指導から承認する組織への風土改革
● 序列順守からリーダーシップ発揮へ
● より高いモチベーションで仕事に取り組んでもらうために
セミナー要項
名称 | 人材育成と教育体系の考え方 |
---|---|
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
価格(税込み) | 29,150円(会員)/35,200円(非会員) |
開催日・開催予定日
2023年9月4日(月) | 午前9時45分 ~ 午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
---|