相手の意見を引き出す、言いにくいことを伝えるテクニック
ビジネススキル
- その他
「報連相」「交渉」「商談」「面談」等で困らない!コミュニケーション術


対象・難易度
新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
---|---|---|---|
◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
セミナー内容
- 1. 相手のニーズや本音を引き出すための 場のデザインスキル
-
(1) 議題の事前通知
(2) 目的の共有
(3) 適切な人選
(4) 適切な場所
(5) 場の雰囲気づくり
(6) アイスブレイクのやり方
- 2. 相手の意見を引き出すために必要なテクニック
-
(1) 4つの「聴く」実践 ●聴く姿勢 ●聴く表情 ●口で聴く ●最後まで聴く
(2) 話を引き出す質問のやり方 ●拡大質問と限定質問 ●掘り下げ質問
(3) 相手の心情を引き出すフィードバック ●感じたことを伝える ●傾聴質問フィードバック演習
(4) 意見が出ない時、どうする? ●回答例を示す ●最後に所感を述べさせる ●他には?
- 3. 納得感の高い伝え方 筋道の通った話にするトレーニング
-
(1)話の構造を考える ●わかりにくくしている原因 ●要素同士の関係を明確に ●関係のパターン
(2)階層的に整理する ●話の階層を構造化 ●ロジックツリー
(3)わかりやすい伝え方の土台は「構造化」・・・筋道の通った話にするトレーニング
- 4. 合意形成のためのスキル どう考え、どう行動すべきか
-
(1) 合意形成のための準備 ~相手の話を引き出し、こちらの話を理解してもらうには?
(2) win-winを、どのように考えるとベストか?
- 5. 言いにくいことを伝えないと…上手な伝達術
-
(1) いくら論理的な内容でも相手が受け入れてくれない・・・どうして? その背後にあるもの
(2) 論点を掘り下げて考えておく ・・・ どのレベルまで?
(3) アサーティブコミュニケーションの事前準備~実際の流れ
(4) 合意形成につなげる関わり方 ~ 実践ポイント
(5) 実例に基づき考えてロールプレイしてみる ●言いにくい依頼 ●注意 ●説得 ●交渉 ●トラブル報告
セミナー要項
名称 | 相手の意見を引き出す、言いにくいことを伝えるテクニック |
---|---|
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
価格(税込み) | 26,400円(会員)/31,900円(非会員) |
開催日・開催予定日
2022年11月7日(月) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
---|