労務トラブル対策
ビジネススキル
- 人事管理
気をつけたい発言、知っておきたい対応のポイント


セミナー内容
- 1. 部下を持つ人が最低限知っておくべき労働法規
-
(1)こんな勘違いをしていませんか?
- 2.最重要! 採用・雇用に関する数々の落とし穴
-
〔1〕こんな採用トラブルが起こったら
〈ケース〉「勤務場所が採用前の話と違う」
〈ケース〉「転勤があるなんて聞いてない」
〈ケース〉「来期も働けると思っていたのに」
〈ケース〉「病気のことを聞かれてイヤだ」
〔2〕こんな退職トラブルが起こったら
〈ケース〉「退職時に残った年休を消化」引継ぎができない
〈ケース〉「社員が出勤してこない」「社員が行方不明」、退職手続きは?
〔3〕正社員や直接雇用への転換をせまられた!
〈ケース〉「再雇用、5年超えたから無期雇用にして」との申し出が
〈ケース〉「3年超えての違法派遣だから直接雇用にしてもらえるの」と聞かれ
- 3. 年々増加する 「パワハラ」「セクハラ」「休職」「労災」
-
決して他人事ではありません! 企業の責任と対処、そして対策は?
〈ケース〉「セクハラだ!会社は責任をとれ!」と親が怒鳴り込んできた
〈ケース〉「上司から何回も飲みに誘われます」と女性社員が休みがちに
〈ケース〉叱っている言動を録音され、人事部に駆けこまれた
〈ケース〉叱っている時に「労災だ!パワハラだ!」と休職を訴える部下との対応で
- 4.労働時間に関するよくあるトラブル
-
労働時間、休憩、休暇・・・ 労基署にも説明できる管理方法とは?
〈ケース〉「出張で深夜帰宅」「出張で休日に移動」これは残業時間?
〈ケース〉「会社は忙しいけど、休みたい」繁忙期の休暇申請は却下できる?
- 5.非常識な社員への対応 服務規律の考え方と解雇について
-
周りにいませんか? こんな困った社員・・・ どう対処したら良いか?
〈ケース〉「これが私の個性です」金髪、半パン、サンダルなど社風に合わない服装
〈ケース〉「すみません、また遅刻しちゃいました」遅刻の常習犯にはどう対処する?
〈ケース〉「不倫が発覚」「反社会的勢力との付き合いが発覚」公序良俗違反は?
- 6.まだまだある! 働き方改革で思わぬトラブル、他
-
社員が会社に対して抱く不満、社外で起こしたトラブル・・・ こんな事態にも対処が必要
〈ケース〉「副業があるので残業できません!」副業は禁止できないの?
〈ケース〉「テレワーク勤務で出社拒否」「旅行先でテレワーク」などの思わぬトラブルも
〈ケース〉コロナ禍、マスク着用を強制できるのか、ワクチン接種の調査でトラブルも
セミナー要項
名称 | 労務トラブル対策 |
---|---|
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
価格(税込み) | 29,150円(会員)/35,200円(非会員) |
開催日・開催予定日
2023年12月12日(火) | 午前9時45分~午後4時45分 | |
---|---|---|
2023年8月8日(火) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
2022年12月6日(火) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
2022年8月18日(木) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
2021年12月21日(火) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
2021年8月17日(火) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |