若手社員研修
ビジネススキル
- その他
仕事の効率をもっと上げたい、後輩を上手くリードしたい若手社員を鍛え、さらなる戦力化!!


対象・難易度
新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
---|---|---|---|
◎ |
セミナー内容
- 効率の良い 仕事の進め方編
-
1 若手社員に期待される役割とは?
・若手社員の役割とは こんなにがんばっているのに、あまり認めてもらえない・・・
・あなたが思う役割と上司が期待する役割とのギャップ
・若手社員に必要な3つのスキル
2 仕事を高密度化する
・仕事時間は貴重な経営資源の一つ
・まずは全体を把握することが大切
・時間を整理・整頓・圧縮しよう
3 タイムマネジメントの基本
・朝のひと仕事。さて、あなたはどの順番で進めますか?
・タスクってなに? タスクの終了時間と所要時間
・コンビニごはんはどの順番で食べる?
4 スケジューリングの実践トレーニング
・実際に仕事のスケジューリングをやってみよう
・仕事の優先順位を意識したスケジューリングのポイントを解説
・個人ワークと講師解説で納得
5 仕事の先延ばしを克服する
・仕事の効率が低下する先延ばしの心理「現在バイアス」を知る
・投資した時間の元を取る心理「サンクコスト」がやり直しを妨げる
・なぜ、計画を立てなければいけないのか、再認識しよう
6 突発的な仕事に上手く対応するトレーニング
・先輩社員の業務を上手に引き継ぐには?
・部下は上司に使われるもの? それとも、使うもの?
・報告、連絡、相談と、重要なもうひとつのキーワード!?
・個人ワークと講師解説で納得
- チームを牽引する リーダーシップ編
-
1 若手社員に期待される役割とは?
・若手社員(リーダー)の役割とは 後輩社員の面倒もきちんと見てるつもりだけど・・・
・あなたが思う役割と上司が期待する役割とのギャップ
・若手社員に求められるリーダーシップ
2 若手社員に求められるリーダーシップ
・あなたのリーダーシップのタイプは?
・リーダーシップ、フォロワーシップ、パートナーシップ、メンバーシップ
・それぞれの特徴を理解しよう 自分はどう立ち回ればよいか?
3 リーダーに必要な後輩指導とOJT
・あなたのリーダーシップのタイプは?
・リーダーシップ、フォロワーシップ、パートナーシップ、メンバーシップ
・それぞれの特徴を理解しよう 自分はどう立ち回ればよいか?
4 OJTとコミュニケーション
・ビジネスコミュニケーションとは?
・後輩との信頼関係はこう作る
・知っておこう 観ること、聴くこと
5 後輩に上手に教えるためのティーチング
・指導スキルの3要素
・4段階職業訓練法とは?
・ティーチングには順番がある
・褒める、叱る、怒る 違いを理解しよう
6 後輩に学ばせるためのコーチング
・コーチングとは何か
・知っているのに行動しないのであればコーチング
・VTRで学ぶ、後輩指導の良い例と悪い例
・現場での傾聴技法、質問技法、確認技法を解説
セミナー要項
名称 | 若手社員研修 |
---|---|
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
価格(税込み) | 48,400円(会員)/59,400円(非会員) |
開催日・開催予定日
2022年10月19日(水)から2022年10月26日(水) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
---|