若手・中堅リーダー対象 人と組織を動かす技術
階層別研修
- 全部門
自ら周囲を動かすための働きかけの具体策


セミナー内容
- ① なぜ人は“指示待ち”になってしまうのか?
-
・企業で“指示待ちリーダー”が生まれる背景
・“指示待ち”になってしまう人の心理的特徴
・組織の力学とリーダーの役割
・人は予想通りに非合理である
- ② 人と組織を動かすセオリー
-
・思考のタイプと捉え方(適材適所を実現するには)
・人に動いてもらう4つのセオリーと具体的な行動
《セオリー①》目的を共有し、共感してもらう
《セオリー②》相手の立場・感情の流れに沿って話を進めていく
《セオリー③》状況を有利に誘導する
《セオリー④》相手の信頼を得て、思い通りの結論へ導く
【ケーススタディ】人と組織を生かして問題の要因を特定する
【ケーススタディ】人と組織を生かしてアイデアを出し、解決策を実行する
- ③ 人と組織を動かすための行動術
-
・文化の異なる組織や人を動かすには?
~相手の知っていることの説明は逆効果/相手が納得できる材料が揃っているか?
・上司を動かす行動と声かけの具体例とポイント
・部下を動かす行動と声かけの具体例とポイント
・他部署を動かすための働きかけの具体例とポイント
- ④ 人と組織を動かす真のリーダーへと脱皮せよ!
-
・楽な“指示待ち”マインドに戻らないための、自身の律し方
・人を動かすために意識すべき、日常的なコミュニケーションの取り方
・周囲に影響を与えるために、重要となる計画性と調整力
・目指したいリーダーとなるために、これからどう行動する?
セミナー要項
名称 | 若手・中堅リーダー対象 人と組織を動かす技術 |
---|---|
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
定員 | 50名 |
価格(税込み) | 29,150円(会員)/35,200円(非会員) |
開催日・開催予定日
2023年4月17日(月) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
---|---|---|
2022年5月23日(月) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |