機械加工技術第3回研削加工
技術系研修
- 機械
研削加工を原理から理解し、加工に活かそう


対象・難易度
新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
---|---|---|---|
◎ | ◎ |
セミナー内容
- 1.研削加工の特徴
-
(1) 研削加工と切削加工の違い
(2) 研削熱の抑制方法
- 2.研削砥石、研削ホイールの種類と使い分け
-
(1) 研削砥石の3要素5因子
(2) A(アルミナ)砥石とC(炭化けい素)砥石の特徴と使い分け
(3) 研削砥石の仕様(ラベルの見方)と研削条件の関係
(4) 研削ホイール(ダイヤモンドホイール、CBNホイール)と研削砥石の違い
- 3.研削加工の段取りについて
-
(1) 研削砥石の外観検査と打音検査
(2) 研削砥石のバランスのとり方と目安
- 4.形直し・目直し(ツルーイング・ドレッシング)
-
(1) 形直し(ツルーイング)の目的と色々な方法
(2) 目直し(ドレッシング)の目的と色々な方法
(3) 効果的な形直し方法
(4) 荒加工時と仕上げ加工時の目直し条件の違い
(5) 粒度と目直し条件の関係
- 5.研削条件の決め方
-
(1) 回転数・送り速度・切込み深さの決め方
(2) プランジ・トラバース・バイアス研削の特徴と使い分け
- 6.研削現象と対策
-
(1) 目つぶれ(研削焼け、歪みなど)の原因と対策
(2) 目づまり(研削焼け、歪みなど)の原因と対策
(3) 目こぼれ(うねりなど)の原因と対策
- 7.円筒研削、内面研削のポイント
-
(1) 円筒研削の研削条件と加工精度
(2) 内面研削の研削条件と加工精度
- 8.クーラントの種類と供給方法
-
(1) クーラントの種類と濃度の調整
(2) クーラントの効果的な供給方法
- 9.研削加工を助ける各種最新技術
-
(1) マイクロバブル、ナノカーボン、三角砥粒形状など
セミナー要項
名称 | 機械加工技術第3回研削加工 |
---|---|
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
価格(税込み) | 26,400円(会員)/ 31,900円(会員) ※2023年4月以降29,150円(会員)/ 35,200円(会員) |
開催日・開催予定日
2023年7月18日(火) | 午前9時45分~午後4時45分 | |
---|---|---|
2023年1月31日(火) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
2022年6月22日(水) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
2022年1月25日(火) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
2021年6月25日(金) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
関連するセミナー
-
オンデマンドセミナー2023年4月1日(土)から2023年7月31日(月)切削加工スクール オンデマンド
今後の開催日程
- 2023年8月1日(火)から2023年11月30日(木)
- 2023年12月1日(金)から2024年3月31日(日)
-
研究会・大学講座2023年4月5日(水)~2024年3月修了第63期 大阪府工業技術大学講座
-
集合型セミナー2023年4月10日(月)から2023年4月12日(水)[A-8][A-11][A-13]樹脂材料の知識/射出成形金型の知識/射出成形の知識
-
集合型セミナー2023年4月10日(月)~4月12日(水)[A-7][A-10][A-12]図面の読み方/金属材料の知識/機械加工の知識