オンラインセミナー 在庫の現品管理 基礎セミナー

生産管理研修
  • 在庫管理
整理・整頓、モノの置き方・表示のしかたから実地棚卸まで解説

対象・難易度

新人・若手 リーダークラス 管理者クラス 経営者・役員
   

セミナー内容

1.在庫管理のキモは現品管理
(1)ITや在庫管理システムを使う以前に重要な現品管理
(2)現品管理で目指すこと
(3)現品管理に失敗すると何が起こるのか(よくある事例)
(4)在庫の置き方のルールづくりから始めよう
2.整理・整頓が現品管理の第一歩
(1)『整理』の本当の意味とは
(2)『整頓』の本当の意味とは
(3)『整理』と『整頓』の違い
3.事例から学ぶ、モノの置き方・表示のしかた
(1)定品・定位 ~置き場づくりの注意ポイント~
 ① 固定ロケーションとフリーロケーション
 ② ダブルビン法で簡単に数量管理
 ③ 誰でも見ればわかるモノの置き方、7つの原則
 ④ 表示は視認性・機能性・正確性が大事
 ⑤ 仮置きする場合の注意点
(2)定量 ~いつも決まった量を配置するためには~
(3)定色 ~ひと目で識別できる仕組みづくり~
 ① 表示に使う色のポイント
 ② 道路標識から学ぶ、色や形の持つイメージを活用する
(4)決めたルールが次第に崩れてくる、どう対処し、どう予防するか?
4.実地棚卸の正確・迅速なやり方
(1)実地棚卸の基本
 ① 在庫を現物とデータの両面から管理
 ② 実地棚卸の手順:
事前準備 → 実施 → 棚卸票の集計・整理
(2)前日までの準備のポイント ~棚卸は前準備が命~
(3)実施当日の注意点 
 ① ミスを防ぐマニュアル作成
 ② スムーズに棚卸を進める方法
(4)棚卸票の集計・整理のやり方
(5)棚卸後にやるべきこと 
 
【ご受講にあたっての注意事項】
・本セミナ―では、ビデオ会議ツール「Zoom」を使用します。
・ご受講の回線速度が30Mbps以下の場合動画・音声が乱れることがあります。視聴の乱れがある場合回線速度をご確認ください。
・カメラは必須です。カメラのついたデバイス(PCもしくはタブレット、携帯端末など)を受講人数分ご用意ください。
・受講時にご利用になる機器やシステムへのトラブルへの対応はいたしかねます。
・講師と同業の方など、当協会の判断によりご参加をお断りする場合がございます。

【ご受講にあたっての禁止事項】
・配信URLを他の方と共有、SNSなどで公開しないようお願いします。
・本セミナーを録画、録音すること、SNSなどへのアップを禁止いたします。

セミナー要項

名称 オンラインセミナー 在庫の現品管理 基礎セミナー
開催場所 Zoom
定員 80名
価格(税込み) 26,400円(会員)/31,900円(非会員)