技術部門リーダーのマネジメントスキル

階層別研修
  • その他
「専門職の狭い視点」から脱却!

セミナー内容

1.なぜ技術部門リーダーは育ちにくいのか
1.ものづくりは「専門バカ」ではもう通用しない
2.営業職と技術職では仕事のサイクルが違う

2.いまの時代に求められるリーダーの対人スキル
1.リーダーに必要な“真摯さ”と“信頼”
2.リーダーは視野と視座を持て!(トリの目、ムシの目、サカナの目)
3.相手と自分の正義を同じにしてはいけない
4.非言語(ノンバーバル)コミュニケーションが重要
5.プレゼンスマネジメントを身につける

3.あるべき姿を考える技術部門リーダーの4タイプ
1.専門職 or 管理職の狭い視点から脱却
「俺は専門性に特化している」「俺の言うとおりにやれ」ではヒトは動かない
2.技術部門リーダーの4タイプ
I型リーダー(組織の天才)
H型リーダー(一匹狼、流浪の民)
A型リーダー(業界の風雲児)
マッドサイエンティスト?
3.企業の特性、成長ステージ別に求められるリーダーシップ
4.トリ×サカナの視点を取り入れ適材適所のマネジメントを行え!

4.技術部門リーダーが習得すべき2つのビジネススキル
1.ビジネススキル ❶ マーケットニーズをつかむ力
  ・「作れば売れる」時代は終わった。マーケットニーズに敏感になろう
  ・そもそもマーケティングとはなにか?
2.ビジネススキル ❷ 経営視点で考える力
  ・技術職こそ財務知識を身につけろ!
  ・超基礎! 財務諸表を読むときのキーポイント

5.リーダーとしてキャリアと向き合う (自己成長のマネジメント)
1.自身が携わる製品の未来の需要を知ることでキャリアは変わる
2.自分の価値観と向かい合うこと、時代の流れに乗ることも重要
3.リーダーとして成長するために考えなければいけないこと
4.リーダーは不確実な未来に対して意思決定をするのが仕事
5.自分のあるべき姿のために学び続ける必要がある

セミナー要項

名称 技術部門リーダーのマネジメントスキル
開催場所 大阪府工業協会 研修室 
定員 50名
価格(税込み) 26,400円/31,900円

開催日・開催予定日

2022年3月8日(火) 午前9時45分~午後4時45分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから
2021年9月14日(火) 午前9時45分~午後4時45分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから