設計者、技術者にもとめられるプラスチック技術 第3回
技術系研修
- プラスチック
『表面改質・加飾、接合技術』
対象・難易度
| 新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
|---|---|---|---|
| ◎ | ◯ |
セミナー内容
- ➊ プラスチック材料の表面特性
-
●表面特性とは
●表面特性の評価方法
●主な表面特性(濡れ性、接着性、印刷性・・・)
- ➋ 設計者が知っておきたい表面改質の技術知識
-
●表面改質技術の概要
●物理的方法(コロナ、プラズマ、コーティング・・・)
●機械的方法(ブラスト、サンディング・・・)
●化学的方法(薬品、オゾン、フレーム・・・)
- ➌ 表面加飾の技術と実務知識
-
●表面加飾の知識
●カラーリング(塗装、印刷)
●メタライジング(めっき、蒸着、スパッタリング・・・)
- ➍ プラスチック接合技術と実務知識
-
●さまざまなプラスチック製品に使用される接合技術
●接合技術を用いる際の注意点
- ➎ 機械締結技術と実務知識
-
●機械締結の概要
●ねじ・ボルト
●スナップフィット
- ➏ 溶着技術、溶接技術と実務知識
-
●溶着・溶接の概要
●熱溶着
●超音波溶着
●振動溶着
●溶接
- ➐ 接着技術と実務知識
-
●接着の概要
●接着剤
●ホットメルト
●溶剤
●粘着テープ
-
【ご受講にあたっての注意事項】
・本セミナ―では、ビデオ会議ツール「Zoom」を使用します。
・ご受講の回線速度が30Mbps以下の場合動画・音声が乱れることがあります。視聴の乱れがある場合回線速度をご確認ください。
・カメラは必須です。カメラのついたデバイス(PCもしくはタブレット、携帯端末など)を受講人数分ご用意ください。
・受講時にご利用になる機器やシステムへのトラブルへの対応はいたしかねます。
・講師と同業の方など、当協会の判断によりご参加をお断りする場合がございます。
【ご受講にあたっての禁止事項】
・配信URLを他の方と共有、SNSなどで公開しないようお願いします。
・本セミナーを録画、録音すること、SNSなどへのアップを禁止いたします。
セミナー要項
| 名称 | 設計者、技術者にもとめられるプラスチック技術 第3回 |
|---|---|
| 開催場所 | Zoom |
| 定員 | 79名 |
| 価格(税込み) | 26,400円/31,900円 |
開催日・開催予定日
| 2021年8月17日(火) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
|---|
関連するセミナー
-
研究会・大学講座2025年11月17日(月)から2026年3月18日(水)簡易自働化研究会(全8回)現場の知恵と工夫を活かせ!費用をかけず、生産現場を強くする
-
集合型セミナー2025年11月17日(月)から2026年2月16日(月)製造業の工場 DX導入・推進セミナー (全4回)
-
集合型セミナー2025年11月17日(月)製造業の工場 DX導入・推進セミナー(1)DXの本質と推進における視座
-
集合型セミナー2025年11月20日(木)から2025年11月21日(金)電気の基礎 [Bコース シーケンス制御](2日間)
今後の開催日程
- 2026年2月19日(木)から2026年2月20日(金)