設計者、技術者にもとめられるプラスチック技術 第2回
技術系研修
- プラスチック
『製品の成形技術と製品設計』


対象・難易度
新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
---|---|---|---|
◎ | ◯ |
セミナー内容
- ➊ 成形を理解するためのキーワード
-
●PL(パーティングライン)
●アンダーカット
●抜き勾配
●その他キーワード
- ➋ 設計者が知っておきたい「射出成形」技術と不良防止策
-
●射出成形機
●射出成形のメリットとデメリット
●金型での検討事項
●製品設計時の注意点(不良対策を含めて)
- ➌ 設計者が知っておきたい「押出成形」技術と不良防止策押出成形機
-
●押出成形のメリットとデメリット
●金型での検討事項
●製品設計時の注意点(不良対策を含めて)
- ➍ 設計者が知っておきたい「ブロー成形」技術と不良防止策
-
●ブロー成形機
●ブロー成形のメリットとデメリット
●金型での検討事項
●製品設計時の注意点(不良対策を含めて)
- ➎ 設計者が知っておきたい、その他の成形技術
-
●熱成形(真空成形・圧空成形)
●注型
●圧縮成形
●トランスファー成形
●その他
-
【ご受講にあたっての注意事項】
・本セミナ―では、ビデオ会議ツール「Zoom」を使用します。
・ご受講の回線速度が30Mbps以下の場合動画・音声が乱れることがあります。視聴の乱れがある場合回線速度をご確認ください。
・カメラは必須です。カメラのついたデバイス(PCもしくはタブレット、携帯端末など)を受講人数分ご用意ください。
・受講時にご利用になる機器やシステムへのトラブルへの対応はいたしかねます。
・講師と同業の方など、当協会の判断によりご参加をお断りする場合がございます。
【ご受講にあたっての禁止事項】
・配信URLを他の方と共有、SNSなどで公開しないようお願いします。
・本セミナーを録画、録音すること、SNSなどへのアップを禁止いたします。
セミナー要項
名称 | 設計者、技術者にもとめられるプラスチック技術 第2回 |
---|---|
開催場所 | Zoom |
定員 | 80名 |
価格(税込み) | 26,400円/31,900円 |
開催日・開催予定日
2021年7月13日(火) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
---|