品質トラブル 未然防止の具体策
品質管理研修
                - 品質不良対策
演習で理解!品質不具合ゼロを目指す、仕組みづくり
             
         
    セミナー内容
- 1. 品質トラブルの現状今、現場で何が起こっているのか?
- 
                    (1)製品の品質トラブル事例(2)業務の品質トラブル事例(3)品質と安全は表裏一体(事故事例)                    
- 2. ヒューマンエラーが起きる原因と対応の考え方
- 
                    (1)ヒューマンエラーを誘発する人間の習性と脳のクセ(3)ヒューマンエラーは、なくせるのか?
 (2)ヒューマンエラー3つのパターン
- 3.品質トラブル未然防止 3ステップ の 進め方
- 
                    第1ステップ▸緊急対応
 ●トラブルの隠ぺいを生むミスの当事者への叱責
 ●トラブル発生後の初動が大切
 ●トラブルの事実を正しく知る
 ●トラブルに対する早期対応でコスト最小化
 
 第2ステップ▸再発防止
 ●犯人捜しではなく、原因探し
 ●当事者の本音・言い訳に根本原因のヒントあり
 ●対策は、直接原因ではなく根本原因から
 ●対策は行動レベルまで落とし込む
 
 第3ステップ▸未然防止
 ●再発防止と未然防止の違いとは
 ●失敗学による将来リスクに気づくワザ
 ●なぜ、未然防止が進まないか
 ●「結果良ければすべてよし」の間違い
 ●コミュニケーションミスによるトラブル防止策
 ●鳥の目、蟻の目、第三者の目(業務の執行と監督の分離)
- 4.一歩進んで、ものづくり全体で活かす未然防止活動レベルアップ実践
- 
                    (1)ものづくり(量産系とプロジェクト系)の未然防止活動事例
 (2)未然防止におけるPDCAサイクルの回し方
 (3)経営層と現場の一体感を生む目標設定方法(結果評価よりもプロセス評価が大切)
 (4)失敗事例からの学び、成功事例からの学び
 (5)未然防止3ステップの事例研究(ワークショップ形式によるグループ討議)
セミナー要項
| 名称 | 品質トラブル 未然防止の具体策 | 
|---|---|
| 開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 | 
| 定員 | 24名 | 
| 価格(税込み) | 29,150円(会員)/35,200円(非会員) | 
開催日・開催予定日
| 2023年6月28日(水) | 午前9時45分~午後4時45分 | 
                                ありがとうございます。 こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから | 
|---|---|---|
| 2022年6月28日(火) | 午前9時45分~午後4時45分 | 
                                ありがとうございます。 こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから | 
| 2021年6月22日(火) | 午前9時45分~午後4時45分 | 
                                ありがとうございます。 こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから | 
 
                         
                             
        