メーカー営業に必要な社内連携力強化の秘訣

営業研修
  • その他
顧客との関係性を向上させるために他部署を味方につけて対応(返答)“速度”と“質”を上げよ!

対象・難易度

新人・若手 リーダークラス 管理者クラス 経営者・役員
   

セミナー内容

1.製造業の営業は独特?~他の産業とは違う5つのあるある~
・売上至上主義ではない ~長期的な取引関係・安定供給・生産キャパに合わせた受注が大事~      
・製造業は“ザ・年功序列” ~終身雇用が当たり前~
・顧客は“法人”
・製品重視!納期重視!価格重視!・・・営業マンの努力は?
・ルーティン業務になりやすい トラブルが表面化しにくい、トラブル時の対応が評価になる
2.「客とは仲良くやってるから」ではダメ!社内連携の重要性
(1)製造業における営業の役割とは
(2)営業と他部署との関係性
(3)良い連携ができているときに得られるもの、連携がうまくいかないと起きるトラブル
3.場当たり的に動くな!“パターン”を持っておけ!
①「納期遅れが発生!   → 営業としての初動は? 社内でどう動くべき?」
②「品質クレームが発生! → 営業はどの部署とどう連携すれば?」
4.他部署と連携するための、要請/依頼の“コツ”
(1) 相手の立場を理解する
(2) 社内の権限が明確。思いの強さでは押し切れない
(3) 終身雇用が根強い。長期的な関係を続けるため無理を押し通しにくい
(4) 影響力がある人を味方につけよ
(5) Win-Winの関係を意識せよ
(6) 対立ではなく、共通目的を見つけよ
(7) 「できるorできない」ではなく「どうしたら可能なのか?」を聞く
(8) 最初に最大の要求をせず、段階的に交渉を進める
【演習】講師からテーマを出題!ロールプレイングをやってみよう

セミナー要項

名称 メーカー営業に必要な社内連携力強化の秘訣
開催場所 大阪府工業協会 研修室
価格(税込み) 29,150円(会員)/35,200円(非会員)

開催日・開催予定日

2025年10月2日(木) 午前9時45分~午後4時45分