Zoom_セクハラ・パワハラ 「予防」と「対策」
ビジネススキル
- 人事管理
時代の流れとともに見解が変わる“難題”と向き合う半日研修


セミナー内容
- 1.製造業特有の職場環境が生むハラスメントリスクとは
-
〔1〕ハラスメントの分類
製造現場特有の状況で発生しやすいハラスメント事例
〔2〕職場でハラスメントが起きる理由
チーム作業や上下関係、職場環境の影響
- 2.その無意識が現場を危険にする!セクハラの最新ルールと防止策
-
〔1〕セクシャルハラスメントにあたる行為
■製造現場で見落とされがちな行動
■セクハラ認識度チェック
〔2〕セクシャルハラスメントの種類と定義
■対価型 ■環境型 ■妄想型
■セクハラが及ぶ「職場」の定義
〔3〕セクシャルハラスメントの違法性
刑事責任と会社が問われる責任とは
〔4〕企業がとるべきセクシャルハラスメント対策の具体的な措置
- 3.見逃すと危険!パワハラの基準と現場リーダーの心得
-
〔1〕パワーハラスメントにあたる行為
■パワハラにあたる言葉&行動をチェック
〔2〕パワーハラスメントの種類と定義
■身体的な攻撃型 ■精神的な攻撃型
■人間関係からの切り離し型 ■過大な要求型
■過小な要求型 ■個の侵害型
〔3〕パワーハラスメントを起こさないために注意すべきこと
〔4〕【演習】パワーハラスメントにならないコミュニケーションの取り方
- 4.相談窓口の設置が義務化 指名された時に留意すべきポイント
-
〔1〕相談窓口になった時に気をつけるべきポイント
〔2〕初回面談時に申告者に確認すべきこと
〔3〕相談の進め方、事実の確認
〔4〕問題解決のための対応手順
セミナー要項
名称 | Zoom_セクハラ・パワハラ 「予防」と「対策」 |
---|---|
開催場所 | Zoom |
価格(税込み) | 24,200円(会員)/28,050円(非会員) |
開催日・開催予定日
2025年9月17日(水) | 午後1時15分~午後4時45分 |
---|