工場の自動化推進実践研修コース(3)空気圧技術
現場改善研修
                - その他
人手不足を解消し、生産性を向上させる
             
         
    対象・難易度
| 新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 | 
|---|---|---|---|
| ◎ | ◎ | ◯ | 
セミナー内容
- 1.空気圧の基礎
- 
                     ●圧力の表示方法と単位						
 ●大気圧換算と影響
 ●絶対圧力とゲージ圧力の違い
 ●空気の圧縮性と応用例
- 2.空気圧システムの構成
- 
                     ●動力源側の機器構成と選定				
 ●空気圧システムの配管設計
 ●装置側の機器構成とレイアウト
- 3.空気圧調整ユニット
- 
                     ●減圧弁(レギュレータ)の調整方法	
 ●ルブリケータの役割と給油管理
- 4.アクチュエータの利活用
- 
                     ●シリンダの構造要素								
 ●オートスイッチ
 ●出力と負荷率
- 5.速度制御弁(スピードコントローラ)
- 
                     ●メータアウト制御のメリットとデメリット		
 ●メータイン制御の適用例と制約
- 6.方向制御弁の種類と活用
- 
                     ●ポート数と位置数の組み合わせ			
 ●電磁弁の種類と応用事例
 ●操作方式の種類と選定
セミナー要項
| 名称 | 工場の自動化推進実践研修コース(3)空気圧技術 | 
|---|---|
| 開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 | 
| 価格(税込み) | 29,150円(会員)/35,200円(非会員) | 
開催日・開催予定日
| 2024年12月20日(金) | 午前9時45分~午後4時45分 | 
                                ありがとうございます。 こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから | 
|---|
関連するセミナー
        
        
     
                         
                             
        