人事制度設計 基本と運用・定着ポイント
ビジネススキル
- 人事管理
組織全体のパフォーマンスを最大化し、業績向上につなげる
セミナー内容
- 1.人事制度改正の目的…よくある悩み
-
(1) 従業員が評価に不満を持っているので解消したい
(2) 評価・等級・報酬が整合していない
(3) 評価項目が細かすぎて評価者に負担がかかっている
(4) 評価者によって評価にバラツキが生じている
(5) 評価者が自信をもって評価できていない
- 2.人事制度の位置づけ
-
(1) 経営戦略としての人材マネジメント
(2) 従業員が組織に求めるものとは
(3) 従業員が仕事で成果を挙げるためには
(4) 人事制度の意義
- 3.人事制度の具体的設計方法
-
(1) 資格等級制度
・設計の考え方
・等級数と等級定義
(2) 評価制度
・評価制度の意義
・目標管理制度
・評価の3要素
・総合評価
(3) 報酬制度
・賃金の意義
・賞与の考え方
・例月給の構成要素
・業績連動賞与
・例月給の設計
(4) 自社制度の見直しポイント
(5) 自社での検討の進め方
- 4.人事制度の運用と定着のポイント
-
(1) 従業員の信頼を得るために
(2) 考課者訓練のポイント
- 5. まとめ ~明日からの人事制度設計に向けて~
-
(1) 人事制度改正に必要なこと
(2) 人事制度の限界…人事制度以外に必要なこと
セミナー要項
| 名称 | 人事制度設計 基本と運用・定着ポイント |
|---|---|
| 開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
| 価格(税込み) | 29,150円(会員)/35,200円(非会員) |
開催日・開催予定日
| 2025年12月9日(火) | 午前9時45分~午後4時45分 | |
|---|---|---|
| 2024年12月10日(火) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
| 2023年12月15日(金) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |