3つの切り口から進める現場の作業改善
現場改善研修
- 作業改善
現状分析/改善発信/改善遂行 “リーダー候補”に向けて、成果を出す改善手法を徹底指導!


セミナー内容
- 1. 「自分主体で現場を変える!」という“改善マインド”
-
1. 若手主導で改善を進めることの重要性 (仕事の目的・やりがいと自己成長)
2. 成果・コストダウンへの意識を持とう
3. 改善活動に必要なマインド (改善の際に言ってはいけない“NGワード”)
- 2. 改善の切り口①“5Sと見える化”から始める現場の現状分析
-
1. 改善の着眼点となる生産の基本要件 (PQCDSME、4M… etc.)
2. 改善活動の前提条件 5Sと見える化 (事例演習で学ぶ)
3. 全体的な視点で“工程”の効率性を分析する手法
4. 現場の視点で“作業”の効率性を分析する手法
5. 【グループワーク】自社のムリ・ムダ・ムラを明らかにしてみよう
- 3. 改善の切り口② 改善案を発信・提案して周囲を巻き込もう
-
1. 日々のコミュニケーションで“改善の協力者”を作り出そう
(上司、部下、同僚、他部署へのコミュニケーションと報連相の勘所)
2. “若手だからこそ”できる、周囲を改善に巻き込む手法
3. 若手から改善を発信する際の注意点 (成功・失敗のパターンから学ぶ)
4. 会議の場などで改善提案をプレゼンする際のポイント (改善をストーリー立てる7STEP)
5. 事例に学ぶ、効果的な改善提案のやり方
- 4. 改善の切り口③ 改善活動を“やり抜く”ための活動遂行力
-
1. 状況に合わせた改善活動の進め方 (プロジェクト活動と定常業務の違い)
2. 挫折しない“ボトムアップ活動”のマネジメント
3. 改善計画作成と改善成果の確認 (活動チェックリストとKGI・KPI管理)
- 5. 【演習】 自職場の改善提案の作成と発表をやってみよう
-
セミナー要項
名称 | 3つの切り口から進める現場の作業改善 |
---|---|
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
価格(税込み) | 29,150円(会員)/35,200円(非会員) |
開催日・開催予定日
2025年10月23日(木) | 午前9時45分~午後4時45分 | |
---|---|---|
2024年10月16日(水) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
2023年10月12日(木) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
関連するセミナー
-
オンラインセミナー2025年9月3日(水)Zoom_部下・後輩が育つOJTの進め方
-
工場見学・海外視察2025年9月5日(金)2025年度 新技術研究会(見学・全16回/バラ申し込み可)
今後の開催日程
- 2025年10月7日(火)
- 2025年10月15日(水)
- 2025年11月4日(火)
- 2025年11月20日(木)
- 2025年12月4日(木)
- 2026年1月19日(月)
- 2026年2月5日(木)
- 2026年2月18日(水)
- 2026年3月19日(木)
-
オンラインセミナー2025年9月11日(木)Zoom_自主保全活動 上手に進める7つのステップ
-
オンラインセミナー2025年9月24日(水)Zoom_現場改善 実践研修コース(5)段取り改善の進め方