機械設計技術講座第6回要素設計
対象・難易度
新人・若手 |
リーダークラス |
管理者クラス |
経営者・役員 |
◎ |
|
|
|
セミナー内容
- 2023年8月1日(火)午前9時45分~午後4時45分
-
テーマ6.要素設計基礎講座
代表的な機械要素部品を中心に解説
- 1.ねじの設計
-
●ねじの基礎知識 ●ねじの種類と用途
●ねじが受ける引張り応力 ●ねじの締結で必要するトルク
●ねじの長さ
- 2.キーの設計
-
●キーの基礎知識 ●キーの種類
●キーの選定方法 ●キー溝の設計
●キーの強度設計
- 3.軸受の設計
-
●転がり軸受の種類 ●呼び番号の読み方
●転がり軸受の寿命計算 ●軸とハウジングの設計
- 4.歯車の設計
-
●歯車の種類 ●基準ラックとは
●歯車の歯数 ●減速比の計算方法
●軸間距離の計算方法
- 5.ばねの設計
-
●ばねの種類と用途 ●ばねに使用される材料
●ばねの機能設計 ●ばねの強度
- 6.トライボロジー
-
●摩擦の基本 ●摩擦の基礎理論
●摩耗の基礎理論
セミナー要項
名称 |
機械設計技術講座第6回要素設計 |
開催場所 |
大阪府工業協会 研修室 |
価格(税込み) |
29,150円(会員)/35,200円(非会員) |
開催日・開催予定日
2023年8月1日(火) |
午前9時45分~午後4時45分 |
|