機械・設備のオーバーホール 実践編
技術系研修
- 機械
古い機械、壊れた機械も自社で修理


対象・難易度
新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
---|---|---|---|
◎ | ◎ |
セミナー内容
- 実践編
-
- 1. 電動機の分解のしかた 実際にものを見ながら確認しよう
-
(1) 電動機が構成されている機械要素部品を確認しよう
(2) 電動機を取り外す場合の安全確認
(3) 電動機を分解するための工具の選択と使い方
(4) 故障した電動機を取り外す時の原因分析の確認方法
(5) 冷却ファンの分解と確認事項
(6) 回転子と固定子の確認事項
(7) 回転子からベアリングの取り外し方
- 2. なぜ電動機が故障したのか?原因を探求しよう
-
(1) 損傷した原因の分析手法を紹介
(2) 電動機の現物を見て、何が壊れているか考えてみよう
(3) 故障原因のなぜなぜ分析手法と再発防止対策
(4) 電動機の部品はなぜ壊れてしまったのか、その原因を考えてみよう
- 3. 電動機の組み立て・設置のしかた
-
(1) 回転子へのベアリング挿入方法
(2) 回転子と固定子の組立方法
(3) 組み立てた電動機の確認方法
(4) 電動機を設備に設置する方法(プーリー、軸継手の取り付け方と調整方法)
(5) 電動機の配線接続とアース設置確認
(6) サーマルリレー、コンタクターの動作確認
(7) 電動機からの発熱・異音確認
(8) 振動測定のデータ分析と計画保全の計画
(9) 電動機の状態基準保全を行うための振動値確認
セミナー要項
名称 | 機械・設備のオーバーホール 実践編 |
---|---|
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
価格(税込み) | 26,400円(会員)/31,900円(非会員) |
開催日・開催予定日
2023年2月14日(火) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
---|