魅力的な製品づくりのための製品差別化戦略
設計・製図・読図研修
- 設計
魅力ある製品を作る具体的アプローチ方法


セミナー内容
- 1.既存製品にもう魅力はないのか?
-
1.製品を技術者や設計者の目で見ても魅力は見つからない
2.製品を使う人の目で見れば魅力はまだまだ隠れている
- 2.ちょっといいねとすごくいいね、顧客が喜ぶ魅力づくり
-
1.大ヒット商品がいつも必要?
2.既存商品のぼやきがヒント
3.ぼやきを魅力に置き換える
4.実現できるできないは後から考える
5.魅力の消費期限に注意
- 3.顧客が魅力を感じる要因
-
1.数ある要求の中でその要求に目を向ける?
2.既存製品に比べてどのくらい高く売れる?
3.数ある競合製品の中から選んでくれる?
4.作戦を考えて実現する魅力的な要求を選ぶ
- 4.魅力を実現するための製品仕様の決め方
-
1.顧客要求を製品仕様に置き換える
2.目標の高さと顧客満足度はいつも比例するか?
3.顧客要求を満足させる製品仕様は一つとは限らない
- 5.魅力的な要求を実現するアイデア発想
-
1.顧客要求と機能のマッチング
2.背反特性の克服(TRIZ活用)
- 6.魅力ある製品を出し続けるためには…
-
1.設計開発の目標達成だけで十分?品質トラブルが待ってます
2.品質トラブルを防ぐ、機能の安定性を確保せよ
3.機能の安定性を評価して安心して市場へ送り出す
4.魅力ある製品を出し続けるためには…
セミナー要項
名称 | 魅力的な製品づくりのための製品差別化戦略 |
---|---|
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
価格(税込み) | 26,400円(会員)/31,900円(非会員) |
開催日・開催予定日
2022年11月8日(火) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
---|