工程管理の基礎知識

生産管理研修
  • 工程管理
多品種小ロット生産を上手に実践するには?

対象・難易度

新人・若手 リーダークラス 管理者クラス 経営者・役員
   

セミナー内容

1工程管理の必要性と目的
2生産計画・・・立て方のポイント
(1)日程計画の流れとやり方
・大/中/小日程計画の使い分け  ・基準日程の役割と求め方
・「パート手法」によるスケジューリング
(2)手順計画の流れとやり方
・手順計画の検討事項とステップ  ・作業設計と作業標準の作成
・フローチャートを使った工程設計【演習】
(3)工数計画のやり方
・生産能力と負荷の計算方法
・「負荷山積み表」を使った計画のやり方
・負荷の山積み・山崩し【演習】
3計画の実効性を高める生産統制
(1)生産統制のねらいと4つの機能
(2)目で見てわかる進度管理の進め方
・進度管理成功のポイント
・進度管理の方法と管理ツール・・・日程管理板/差立板/納入時刻表
・かんばんを使った見える現場管理
(3)現品管理の押さえどころ
・保管方法、員数管理、事務手続 ・精度を上げる整理、整頓の進め方
(4)余力管理の進め方
・負荷オーバーの対応のやり方
4レベルを上げる工程管理改善
(1)まずは工程管理の実力を知る
(2)現場主導で進める改善のポイント
・シンプルでわかりやすい指示命令
・現場での小日程計画の作り込み

セミナー要項

名称 工程管理の基礎知識
開催場所 大阪府工業協会 研修室
定員 40名
価格(税込み) 26,400円(会員)/31,900円(非会員)

開催日・開催予定日

2022年9月28日(水) 午前9時45分~午後4時45分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから