原価の求め方、原価計算の進め方
ビジネススキル
- 経理事務
原価の考え方から原価計算の仕方など、原価のイロハを学ぶ


対象・難易度
新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
---|---|---|---|
◯ | ◎ | ◯ |
セミナー内容
- ➊ 原価の構成と原価計算の役割 ~実務に強い原価マンに期待されること~
-
●企業活動と原価管理 ●原価の分類と構成要素 ●原価計算方法と目的
●原価計算ステップと生産工程の理解
【演習1】 コスト競争力とは?自社の原価構成と強みを知ろう
【演習2】 原価計算ステップの概観
- ➋ 原価計算の流れとその結果の活用
-
●実際原価計算
【演習3】 機械加工工程の実際原価計算
- ➌ 原単位と賃率の改善
-
●原価企画・原価維持・原価改善 ●原単位と賃率の改善 ●量産段階における原価維持と原価改善
- ➍ 固定費と変動費の管理、損益分岐点の計算
-
- ➎ 製造業の損益分岐点の特徴と損益分岐点比率の計算
-
●製造業の損益分岐点の特徴 ●経営環境の変化と工場の損益分岐点の変動
【演習4】 工場の損益分岐点を計算しよう
【演習5】 製品別限界利益と生産の関係
セミナー要項
名称 | 原価の求め方、原価計算の進め方 |
---|---|
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
価格(税込み) | 26,400円(会員)/31,900円(非会員) |
開催日・開催予定日
2023年1月30日(月) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
---|---|---|
2022年9月29日(木) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |