現場改善実践研修コース⑥標準作業で動きの改善
現場改善研修
- 作業改善
現場を分析し、不要な動作を取り除き、動きを小さく楽にして、効率の良い生産を目指せ!


対象・難易度
新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
---|---|---|---|
◎ | ◎ | ◯ |
セミナー内容
- 1 作業効率を上げるには、動作(人の動き)に注目せよ!
-
人の動きを標準化すると、飛躍的、かつ効率的に生産性が向上し、利益を確保できます。それを実現する
ためには、3つの前提条件があります。目的や考え方を解説、重要性を把握していただきます。
- 2 標準作業の5つのねらい
-
(1) 現場改善の管理基準として
(2) 改善のヒントとなるきっかけづくり
(3) 新人・若手の指導書として
(4) ベテラン作業者の必要外での作業防止
(5) 品質・コスト・安全の管理
- 3 まず動作改善、そして設備改善
-
(1) いきなり設備・機械から改善をはじめない
(2) お金をかけず、身近にあるもので工夫せよ
- 4 6つの標準作業ツール〔事例紹介〕
-
(1) 時間観測用紙
☞ 実際の作業時間の実態を測定せよ
(2) 工程能力表
☞ 設備・機械の生産能力を把握せよ
(3) 標準作業組合せ票
☞ 受注量とタクトタイムの変動を見逃すな
(4) 標準作業票
☞ 作業の見える化により、改善につなげよ
(5) 作業指導書・作業要領書
☞ 作業の急所をわかりやすく伝えよ
(6) 山積み表(レゴを使ってやってみよう)
☞ 必要な人員、作業配分を効率良くせよ
- 5 標準作業をさらに活かすポイント
-
(1) 改善には2つのスキルが必要
●ムダを発見するスキル(バラツキ・異常)
●ムダをなくすスキル(正しい評価基準)
(2) 現場監督者が標準類を作成する
(3) 最短時間を標準時間にする
(4) 定期的な見直しとフィードバックの重要性
セミナー要項
名称 | 現場改善実践研修コース⑥標準作業で動きの改善 |
---|---|
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
価格(税込み) | 29,150円(会員)/35,200円(非会員) |
開催日・開催予定日
2023年9月9日(土) | 午前9時30分~午後4時30分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
---|---|---|
2022年9月8日(木) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
2022年3月12日(土) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
2021年9月18日(土) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
関連するセミナー
-
工場見学・海外視察2025年7月23日(水)2025年度 新技術研究会(見学・全16回/バラ申し込み可)
今後の開催日程
- 2025年8月5日(火)
- 2025年9月5日(金)
- 2025年10月7日(火)
- 2025年10月15日(水)
- 2025年11月4日(火)
- 2025年11月20日(木)
- 2025年12月4日(木)
- 2026年1月19日(月)
- 2026年2月5日(木)
- 2026年2月18日(水)
- 2026年3月19日(木)
-
集合型セミナー2025年7月23日(水)現場改善 実践研修コース(4)品質不良ゼロの実践
-
オンラインセミナー2025年7月24日(木)Zoom_現場改善 実践研修コース(3)目で見る管理の進め方
-
集合型セミナー2025年7月28日(月)物流作業改善の具体策