Zoom 金属加工・機械メーカーのための新入社員・技術講座【金属材料の知識】
技術系研修
- 金属
鉄には、どのような種類があるの? 様々な金属の特性・使い方を知る


対象・難易度
新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
---|---|---|---|
◎ |
セミナー内容
-
1.金属材料の基礎のきそ
・金属の基本特性(延性,展性,可鍛性)
・密度と比重
・鉄、鋼、鋳鉄の違い
・鋼の基本5元素
・合金元素の種類
・鉄鋼材料の種類と特徴
・ステンレス鋼の種類と特徴
・軽金属と軽合金 アルミニウム合金(伸展,鋳物),マグネシウム合金,チタン合金
・切削工具材質の種類(金属を削るための刃物の種類)
・削りにくさ,変形のしにくさ(被切削抵抗,r値,n値)
・材料記号
2.鉄鋼材料は熱処理で特性を強化できる
・焼入れ,焼き戻し,焼きなまし,焼きならしの目的
・浸炭,窒化,溶射の目的
3.機械的特性
・硬さと強さの違い
・弾性,靭性,ぜい性,耐熱性,減衰能,耐摩耗性,疲労,耐久性,耐食性
・硬さの種類と測定方法
・強さの種類と測定方法
・引張,圧縮,曲げ,ねじり
・応力,ヤング率とは
・応力-ひずみ線図
・安全率
・疲労破壊
・材料の各種検査方法
(元素分析,X線観察,光学顕微鏡,電子顕微鏡,火花試験,シャルピー衝撃試験)
4.金属材料のいろいろな加工法
・除去加工(機械加工,放電加工,レーザ加工など)
・変形加工(プレス加工,成形加工,鋳造・鍛造など)
・付着加工(溶接,3Dプリンタなど)
・冷間加工と熱間加工
-
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
複数テーマ受講割引がございます。受講は集合型・オンライン型共通でご選択いただけます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【集合型】
4月6日(水) 10時~16時 テーマ1 「図面の読み方」
4月7日(木) 10時~16時 テーマ2 「金属材料の知識」
4月8日(金) 10時~16時 テーマ3 「機械加工の知識」(集合型のみ)
【オンライン型】
4月14日(木) 10時~16時 テーマ1 「図面の読み方」
4月12日(火) 10時~16時 テーマ2 「金属材料の知識」
上記日程のうち
1コース選択23,100円/2コース選択38,500円/全3コース受講51,700円
☆集合型・オンライン型のテーマごとの組み合わせは自由です
☆ご不明な点等ございましたらお問い合わせください
【ご受講にあたっての注意事項】
・本セミナ―では、ビデオ会議ツール「Zoom」を使用します。
・ご受講の回線速度が30Mbps以下の場合動画・音声が乱れることがあります。視聴の乱れがある場合回
線速度をご確認ください。
・カメラは必須です。カメラのついたデバイス(PCもしくはタブレット、携帯端末など)を受講人数分
ご用意ください。
・受講時にご利用になる機器やシステムへのトラブルへの対応はいたしかねます。
・講師と同業の方など、当協会の判断によりご参加をお断りする場合がございます。
【ご受講にあたっての禁止事項】
・配信URLを他の方と共有、SNSなどで公開しないようお願いします。
・本セミナーを録画、録音すること、SNSなどへのアップを禁止いたします。
セミナー要項
名称 | Zoom 金属加工・機械メーカーのための新入社員・技術講座【金属材料の知識】 |
---|---|
開催場所 | Zoom |
定員 | 80名 |
価格(税込み) | 23,100円 |
開催日・開催予定日
2022年4月12日(火) | 午前10時~午後4時 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
---|
関連するセミナー
-
集合型セミナー2022年5月26日(木)機械・設備保全 基礎力強化コース 動力伝達部品の基礎知識と交換ノウハウ
今後の開催日程
- 現在準備中
-
オンラインセミナー2022年5月27日(金)Zoom 機械・設備保全基礎力強化研修第2回締結部品と力学・材料力学の基礎
今後の開催日程
- 現在準備中
-
研究会・大学講座2022年6月1日(水)~2022年11月21日(月)2022年度 最新自動車テクノロジー研究会100年に一度の変革期を迎える自動車業界。最新技術から今後の展望を読み解く
今後の開催日程
- 現在準備中
-
集合型セミナー2022年6月2日(木)『浸炭熱処理』 基礎技術とトラブル対策
今後の開催日程
- 現在準備中