オンラインセミナー なぜなぜ分析を使った 機械保全・自主保全
技術系研修
- 機械
なぜ故障したの?なぜ部品が壊れたの?
対象・難易度
新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
---|---|---|---|
◯ | ◎ |
セミナー内容
-
生産設備が故障して停止してしまった場合、どのように故障した原因を調べれば良いのでしょうか?しっかり
と真因を追求し、その対策を講じておかなければ、同じ故障が再び発生し、生産に大きなロスを生じてしまう
ことでしょう。本セミナーは同じ故障を2度と起こさないようにその発生原因をなぜなぜ分析により徹底的に
追求することを目的としています。なぜ故障したかを3つの要素に分けてそれぞれ、なぜなぜを繰り返すこと
でその原因が見えてきます。機械オペレータや保全マンの機械保全・自主保全のツールとしてなぜなぜ分析を
活用するために本セミナーをぜひご活用ください。
- 1.なぜなぜ分析の手法の理解と活用方法
-
(1) まずはなぜなぜ分析の基本的なやり方についておさらい
(2) 機械保全におけるなぜなぜ分析活用のポイントを紹介
(3) 故障原因を3つの要素に分けてなぜなぜ分析を行う
(4) なぜなぜ分析の6段階と情報の整理
- 2.実践しよう!なぜなぜ分析による機械保全
-
なぜなぜ分析のやり方を学んだ後は実践あるのみ!
各機械要素の故障した実物の写真、動画を見て、
なぜなぜ分析を各自行い、真因の追求、対策の立案
まで行っていただきます。その後、講師より詳細解説し、
理解を深めます。
-
〇各機械要素別になぜなぜ分析を行います
(1) 締結部品編 ゆるみ、折損、錆び
(2) 軸受編 異音、軸受、ピロブロックの損傷
(3) 空気圧装置編 シリンダ内部、ピストンパッキンの損傷
(4) 油圧装置編 誤作動、油圧ポンプ、軸受の損傷
(5) 伝達装置編 Vベルト、チェーン、ギヤの損傷
(6) 電動機編 サーマルリレーの作動、軸受固着
故障箇所の
実物・写真・動画を見る
↓
各自でなぜなぜ分析
故障の真因の追求
対策の立案
↓
講師の解説
分析は正しかったのか
対策は正しかったのか
-
【ご受講にあたっての注意事項】
・本セミナ―では、ビデオ会議ツール「Zoom」を使用します。
・ご受講の回線速度が30Mbps以下の場合動画・音声が乱れることがあります。視聴の乱れがある場合回
線速度をご確認ください。
・カメラは必須です。カメラのついたデバイス(PCもしくはタブレット、携帯端末など)を受講人数分
ご用意ください。
・受講時にご利用になる機器やシステムへのトラブルへの対応はいたしかねます。
・講師と同業の方など、当協会の判断によりご参加をお断りする場合がございます。
【ご受講にあたっての禁止事項】
・配信URLを他の方と共有、SNSなどで公開しないようお願いします。
・本セミナーを録画、録音すること、SNSなどへのアップを禁止いたします。
セミナー要項
名称 | オンラインセミナー なぜなぜ分析を使った 機械保全・自主保全 |
---|---|
開催場所 | Zoom |
定員 | 80名 |
価格(税込み) | 26,400円(会員)/31,900円(非会員) |
開催日・開催予定日
2021年11月1日(月) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
---|
関連するセミナー
-
研究会・大学講座2024年10月15日(火)から2025年3月3日(月)次世代の工場 最新技術研究会(全9回)
-
オンラインセミナー2024年10月16日(水)Zoom_ステンレス鋼 選び方・使い方
-
集合型セミナー2024年10月17日(木)から2024年10月18日(金)電気の基礎(Aコース 電気の基礎)[平日2日間]
今後の開催日程
- 2025年1月16日(木)から2025年1月17日(金)
-
研究会・大学講座2024年10月21日(月)から2025年3月10日(月):会場参加最新自動車テクノロジー研究会(全6回)100年に一度の変革期を迎える自動車業界。最新技術から今後の展望を読み解く