段取改善の進め方
現場改善研修
- 作業改善
効果的に進めるための4つのステップ


セミナー内容
-
多品種少量生産に伴い、段取り替え回数が増加します。多品種少量生産を行いながら、生産性を下げずに対応するためには段取り替え時間の短縮は避けられません。段取り時間を短縮するために、段取り作業を3つ(外段取り・内段取り・調整)に分けて改善しなければいけません。それぞれの段階で取り組むべき改善方法を講師の経験より解説いたします。
- 1.段取改善の前に行うこと
-
(1)現在の段取時間を把握する
(2)段取時間の測定方法
(3)段取作業は「外段取り」「内段取り」「調整」の3つに分ける
- 2.STEP1.内段取りを外段取りにする
-
(1)内段取りの外段取り化とは
(2)内段取りを外段取りにするため事前に準備すべきこと
(3)事前準備と後片付け
- 3.STEP2. 内段取り時間を短縮する
-
(1)時短の第一歩は段取り工具の共通化
(2)ボルトの工夫でさらに時短
(3)内段取りはワンタッチ化が理想
(4)手待ちを無くせ! 並行作業のすすめ
(5)作業の位置(高さ)の工夫で内段取りの作業効率は飛躍的に上がる
- 4.STEP3. 調整時間を短縮する
-
(1)作業者の勘を数値化するポイント
(2)微調整を排除、原点の定位置化
(3)位置決めを排除し調整時間0を目指す
- 5.STEP4.外段取り時間を短縮する
-
(1)3Sは徹底的に行うべし
(2)運搬は悪! 運搬のムダをなくすポイント
- 6.リードタイム短縮と在庫削減のコツ
-
(1)在庫を削減する平準化生産
(2)リードタイムを短縮する小ロット生産
(3)リードタイムを短縮する引取り方式
セミナー要項
名称 | 段取改善の進め方 |
---|---|
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
定員 | 50名 |
価格(税込み) | 26,400円(会員)/31,900円(非会員) |
開催日・開催予定日
2021年12月20日(月) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
---|
関連するセミナー
-
オンラインセミナー2025年9月3日(水)Zoom_部下・後輩が育つOJTの進め方
-
工場見学・海外視察2025年9月5日(金)2025年度 新技術研究会(見学・全16回/バラ申し込み可)
今後の開催日程
- 2025年10月7日(火)
- 2025年10月15日(水)
- 2025年11月4日(火)
- 2025年11月20日(木)
- 2025年12月4日(木)
- 2026年1月19日(月)
- 2026年2月5日(木)
- 2026年2月18日(水)
- 2026年3月19日(木)
-
オンラインセミナー2025年9月11日(木)Zoom_自主保全活動 上手に進める7つのステップ
-
オンラインセミナー2025年9月24日(水)Zoom_現場改善 実践研修コース(5)段取り改善の進め方