平準化生産 基礎知識と実践手法
現場改善研修
- 作業改善
ロット生産から脱却し効率的にムダのない生産を行う


セミナー内容
- 1.平準化生産で目指すもの
-
1)平準化生産の仕組みとロット生産との違い
2)売れ筋に合わせて製品・部品をつくる
3)平準化生産のメリット
- 2.製品の売れ筋をつかむ ~製品ABC分析で出荷量を把握~
-
1)出荷実績を把握し出荷の全体像をつかむ
2)生産量の把握のために出荷ABC分析のポイント
3)人気製品の売れ筋をつかむ
4)不人気なのか…廃棄すべきか…、製品の死筋をつかむ
- 3.平準化生産を実現するための平準化計画の作り方
-
1)まずは段取り時間の把握、段取りは平準化生産の第一歩
2)段取り回数を決める
3)生産量・生産ロットを決定させる
4)平準化生産の生産計画の立て方
5)サイクル表で生産パターンの確立
- 4.在庫削減と在庫管理
-
1)発注点を決める
2)最大在庫を決めムダな在庫を減らす
3)つくりすぎを止める「かんばん方式」
4)かんばん方式の運用で在庫管理を円滑にする
5)引取り方式と1個流し生産
- 5.平準化生産の実現と展開するために…
-
1)段取改善の進め方
2)負荷の平準化で生産性向上できる
3)セル生産の導入で生産性をさらに上げる
4)一人屋台方式で多品種に対応する
セミナー要項
名称 | 平準化生産 基礎知識と実践手法 |
---|---|
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
定員 | 50名 |
価格(税込み) | 26,400円/31,900円 |
開催日・開催予定日
2021年8月25日(水) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
---|
関連するセミナー
-
集合型セミナー2025年7月8日(火)製造現場の安全(6)工場のBCP対策
-
工場見学・海外視察2025年7月8日(火)2025年度 新技術研究会(見学・全16回/バラ申し込み可)
今後の開催日程
- 2025年7月23日(水)
- 2025年8月5日(火)
- 2025年9月5日(金)
- 2025年10月7日(火)
- 2025年10月15日(水)
- 2025年11月4日(火)
- 2025年11月20日(木)
- 2025年12月4日(木)
- 2026年1月19日(月)
- 2026年2月5日(木)
- 2026年2月18日(水)
- 2026年3月19日(木)
-
集合型セミナー2025年7月8日(火)ヒューマンエラー防止策
-
集合型セミナー2025年7月14日(月)5S活動実践ポイント