人事評価制度 上手な運用ポイント

ビジネススキル
  • 人事管理
制度を生き返らせるために、期初・期中・期末に行うこと

セミナー内容

1. 人事評価制度の「運用」とは?
(1)「運用」がうまくいっているとはどのような状態か
(2)人事評価制度がうまくいかない理由
(3)運用がうまくいくための重要ポイント
   ●スケジューリング ●評価者スキル
2. 「期初」に行う目標設定とコミットメント
(1)目標設定は「技術」である
(2)SMARTチェックとNGワードをマスターしよう
(3)目標は「ゴール」と「プロセス」で1セット
(4)「ゴール」はTOBE、「プロセス」はTODOで書く
3. 「期中」に行うマネジメントとコミュニケーション
(1)「成果」は「行動の集積」~いかに期中に取り組むことができるか~
(2)ツールをつかった進捗管理のやり方
(3)期中の「承認」と「後押し」ができるコミュニケーションを身に付ける
4. 「期末」に行う評価の実施方法
(1)「評価する」ことの目的は?
(2)陥りがちな7つの評価エラーとその回避方法
(3)コーチング手法を使ったフィードバック面談のやり方
(4)「面談ストーリーシート」の紹介と活用方法
5. 評価制度を生き返らせる3つの工夫
(1)目標と評価は「期日型」から「その場型」へ
(2)本人と一次評価は同時に別々で実施
(3)最終評価決定まで1週間で実施する
6. 中小企業における評価の反映方法
(1)ポイント制賞与の設計方法
(2)ポイント制給与改定の設計方法
(3)昇降格基準のつくり方
7. 年間スケジュールの設定とその他の運用ポイント
(1)年間スケジュールのサンプル紹介
(2)その他の運用ポイント

セミナー要項

名称 人事評価制度 上手な運用ポイント
開催場所 大阪府工業協会 研修室
価格(税込み) 29,150円(会員)/35,200円(非会員)

開催日・開催予定日

2025年10月2日(木) 午前9時45分~午後4時45分