物流業務の効率化 実践研修(全6テーマ)
現場改善研修
- その他
現場目線で知恵を絞り、工夫を凝らしてコストダウンにつなげ、物流現場をレベルアップしよう!


対象・難易度
新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
---|---|---|---|
◯ | ◎ |
セミナー内容
- 【 テーマ1 9月13日(月)物流部門の管理・運営と人材育成 午後1時15分~午後4時45分】
-
➊ 山積する物流現場の課題と現状
➋ 物流管理の基礎を知る
➌ 物流現場の人材育成の鍵とは?
➍ 活気のある組織づくりのために
➎ 部門の管理者・リーダーを目指すうえでの心構え
- 【 テーマ2 10月18日(月)物流現場改善の着眼点 午後1時15分~午後4時45分】
-
➊ なぜ、物流現場の作業効率アップが必要なのか?
➋ 庫内作業の効率を上げる5つの手法
➌ 中小企業の物流現場改善、作業のスピードUP事例から学ぶ
➍ 大手企業の物流現場改善、作業のスピードUP事例から学ぶ
➎ 現場には常に改善のヒントが眠っている ~常に問題意識を持つために~
- 【 テーマ3 11月12日(金)物流コストの基本と分析のやり方 午後1時15分~午後4時45分】
-
➊ これだけは押さえておきたい会社の数字、業界コスト指標
➋ 物流コストについて理解しよう
➌ 物流KPIで現場のコストを細かく把握しよう
➍ 現場では常にコストダウンの意識を持とう
- 【 テーマ4 12月17日(金)梱包・包装の基本とコストダウン 午後1時15分~午後4時45分】
-
➊ 梱包・包装改善は物流コスト削減のカギを握る
➋ 包装は、なんのために必要なのか?
➌ 包装貨物の荷扱い指示マークを覚えよう
➍ 包装材料を知ろう
➎ 梱包・包装費削減への取り組み
➏ 企業事例に学ぶ梱包・包装改善の具体策
- 【 テーマ5 2022年1月17日(月)輸配送業務の効率化 午後1時15分~午後4時45分】
-
➊ 輸配送システムの基本
➋ 輸送計画を立てるためのツールの活用
➌ 輸配送のコストダウン手法
➍ 企業事例に学ぶ輸配送業務の効率化
- 【 テーマ6 2月16日(水)自動化機器・ITシステムの基本 午後1時15分~午後4時45分】
-
➊ 最低限知ってきたい物流情報システム(WMS)の基本
➋ 基幹システムと物流情報システム(WMS)との連携
➌ 物流情報システム(WMS)の基本設計を学ぼう
➍ 物流作業の効率化につながる自動化機器の活用方法
➎ 他社に学ぶ自動化機器・ITシステムの導入事例
-
1名につき/いずれも消費税10%込み
≪全6回≫ 会員企業の方 105,600円 / 会員以外の方 121,440円
※回によって出席者を変更されても結構です
▽ テーマごとの選択受講もできます
1回あたり 会員企業の方 22,000円 / 会員以外の方 25,300円
セミナー要項
名称 | 物流業務の効率化 実践研修(全6テーマ) |
---|---|
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
定員 | 50名 |
価格(税込み) | 26,400円/31,900円 |
開催日・開催予定日
2021年9月13日(月)~2022年2月16日(水) | 午後1時15分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
---|