広報担当者 養成講座(2)メディア・リレーションズとブランディング
対象・難易度
新人・若手 |
リーダークラス |
管理者クラス |
経営者・役員 |
◎ |
◎ |
◎ |
◯ |
セミナー内容
- ➊ 現代メディアの環境理解と接点設計
-
●情報流通経路の爆発的多様化 ▶ 記者クラブ、ウェブメディア、SNS、個人ジャーナリスト
●ワイヤー配信は最強のメディア ▶ 月間9,000万PVを誇るサイトなど、ワイヤープラットフォームの戦略的活用法
●メディアリストの構築 ▶ 自社の目的に合ったメディア(ウェブ、新聞、雑誌、テレビ)の選定方法
●記者との関係構築 ▶ 情報提供から始まる、長期的な信頼関係の築き方
- ➋ 記者の目に留まる「ニュースバリュー」の創出
-
●メディアが求める情報の本質 ▶ 社会性、新規性、時事性、意外性など
●ストーリーテリングの技術 ▶ 自社のネタを社会課題(人手不足、環境問題など)と結びつける方法
●成功事例分析 ▶ 「“家庭内カレー問題”に終止符を打つ」スパイスはなぜニュースになったか
●調査データの活用 ▶ 客観的なデータを加え、情報の信頼性とニュース価値を高めるアプローチ
- ➌ 実践! 取材につながるプレスリリース作成術
-
●心を掴むタイトルの作り方 ▶ 記者が一読で内容を理解し、興味を引くためのテクニック
●ビジュアル戦略 ▶ 動画、GIF画像、図表を活用し、リリースの価値を最大化する
●配信タイミングの重要性 ▶ 注目度が高まる曜日や時間帯を見極める
- ➍ 守りの広報▸取材対応と危機管理の基礎
-
●取材を成功に導く事前準備 ▶ 想定問答集の作成と、伝えるべき3つのコアメッセージの準備
●現場演出の技術 ▶ 工場見学や製品デモを、視覚的に魅力的で分かりやすく見せる方法
●炎上を最小限に抑える初動対応 ▶ 迅速かつ誠実な対応の原則「スピード・誠実さ・共感」
●BtoB企業が注意すべきリスク ▶ 製品欠陥、情報漏洩、SNSでの不適切投稿、口コミサイトへの対応
セミナー要項
名称 |
広報担当者 養成講座(2)メディア・リレーションズとブランディング |
開催場所 |
大阪府工業協会 研修室 |
価格(税込み) |
29,150円(会員)/35,200円(非会員) |
開催日・開催予定日
2026年1月14日(水) |
午前9時45分~午後4時45分 |
|