品質管理体制の築き方
セミナー内容
- 1.品質管理の本質を理解する
-
●品質って何だろう?:「品質はお客様が決めるもの」
●よくある誤解:品質と性能の違い【事例で解説】
●会社を支える6つの柱:QCDSME(品質・コスト・納期・安全・士気・環境)
●管理職が果たすべき品質管理の役割と明日からできる行動
【ワーク1】「わが社にとっての品質とは?」
- 2.効果的な品質管理の仕組みを設計する
-
●ISOを会社の成長に役立てる具体的な方法【事例で解説】
●品質にかかるコストの考え方と効果的な予算配分(コスト削減のヒント)
●部門の壁を越えることのできる品質管理体制の作り方
●次の工程はお客様」の考え方を社内に広める実践テクニック
【ワーク2】自社の業務指示の伝達フローを可視化する
- 3.品質管理計画を立て実行する
-
●PDCAサイクルの正しい回し方:各段階での具体的行動チェックリスト
●重点志向」で効果的に改善を進める方法(80:20の法則の活用術)
●数字に基づく管理の基本:明日からできる簡単な数値化テクニック
【ワーク3】経営目標・経営課題・品質目標の連動性を確認する
- 4. クレーム情報を宝に変える仕組みをつくる
-
●クレームの本質:「クレームはお客様のニーズの宝庫」という考え方と活用法
●クレーム情報の水平展開で不良を未然に防ぐ具体的な仕組み(テンプレート提供)
●全社で対応していく、改善のための体制づくり
【グループワーク】自社のクレーム対応の流れを見直
- 5. 品質重視の社風を育てる
-
●品質意識を高める3ステップ
●品質改善活動を通じた人づくりの具体的なステップ
●明日から始められる品質データの活用習慣づけテクニック
【実践ワーク】自社の品質文化を育てるアクションプラン作成
セミナー要項
名称 |
品質管理体制の築き方 |
開催場所 |
大阪府工業協会 研修室 |
価格(税込み) |
29,150円(会員)/35,200円(非会員) |
開催日・開催予定日
2025年11月28日(金) |
午前9時45分~午後4時45分 |
|