Zoom_電子部品調達の基本

生産管理研修
  • 調達・購買管理
電子部品の独特な“商習慣”を理解しよう

対象・難易度

新人・若手 リーダークラス 管理者クラス 経営者・役員
 

セミナー内容

セミナー概要
これまで機械加工品の購買調達担当者として納期・価格交渉にあたっていた方が電子部品の調達を担当することになった場合、従来の調達交渉ノウハウが通用せず困惑してしまうという光景が多く見受けられます。もちろん一概に電子部品と言っても多数の部品種がありますが、電子部品調達の根底にある“常識”はどの部品種においても共通であり、この常識を知らなければ仕入先から「何も知らない担当者」と思われることになります。本セミナーでは最新の業界の常識を学び、納期価格交渉の際のポイントやトラブル対応手法などの実践的な知識を身につけることができます。電子部品の調達に初めて従事する方におススメの内容となっておりますので、ぜひこの機会をご活用ください。
1. 電子部品の調達で重要となるのは、「何も知らない担当者」と仕入先に思われないこと
 1)「相見積り先はおたくより安いよ?」はNG!?業界を知らない調達担当者がよくやってしまうミス
 2)電子部品業界の“商習慣”をまずは身につけよう
 3)重要なのは、1社1社との丁寧なお付き合い
2. 調達担当として知っておきたい電子部品業界の常識
 1)電子部品業界の最新事情と全体像の把握
 2)電子部品の主な種類と用途
 3)電子部品の市場動向
3. 価格と納期を左右する、電子部品の物流・商流
 1) 「商流・物流」の定義を再確認
 2)仕入先の強みを「商流・物流」の観点で分析
 3)納期・価格の推移は市場動向から察知しよう
  ① 需要・供給のバランス変化による影響
  ② 供給減少による「在庫の取り合い」に備えよう
 4)電子部品の納期短縮・コストダウン交渉のポイント
4. 電子部品調達のよくあるトラブルへの対応手法
 1)急な所要量増加!だが納期短縮がうまくいかない…。
 2)EOLによる生産中止、部品切替を急げ!
 3)値上げに次ぐ値上げ、マクロな視点で対応を進めよう

セミナー要項

名称 Zoom_電子部品調達の基本
開催場所 Zoom
価格(税込み) 29,150円(会員)/35,200円(非会員)

開催日・開催予定日

2025年8月19日(火) 午前9時45分~午後4時45分