Zoom_クリーンルームの基本と運用
現場改善研修
- その他
守るべきルール、基本をもう一度見直そう


対象・難易度
新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
---|---|---|---|
◯ | ◎ | ◯ |
セミナー内容
- 1.クリーンルーム(CR)基礎知識の再確認
-
(1)クリーンルームがいかにきれいか、そのイメージをつかむ
●よく使用される清浄度クラス
●ISO清浄度クラスとは
●ISO清浄度クラス線図
(2)クリーンルームの用途種類、
空気の流し方による種類、構造による種類
●一方向流型CR
●非一方向流型CR
●ベイ方式、ボールルーム方式、局所方式
- 2.クリーンルーム内の汚染物質を理解する
-
(1)塵埃の性質を理解する
●CR内の気流
●微小ミストと蒸発時間
●CR内の発塵源・塵埃挙動を考える
(2)人や物からの発塵
●人からの発塵
●物からの発塵
- 3.作業管理と作業員教育の進め方
-
(1)作業管理の大原則
●CR内の4原則
●エアシャワーの効果
●作業員のクリーンスーツ誤着用
(2)作業員が出す塵を防ぐ
●クリーンスーツ・手袋における発塵
●定位置腕振り、足踏みによる発塵 etc.
(3)作業員への教育・訓練方法
●作業員の認識について、規律と行動
●作業員への教育・訓練項目とその方法
(4)クリーンスーツについて
●クリーンスーツの選定方法と要件
●クリーンスーツの洗濯の頻度、劣化について
- 4.さらなる清浄化、クリーン度の維持のために
-
(1)塵埃・ミスト・気流の見える化
●対策のために、まず対象を捉える
●可視化装置と可視化手法
(2)除去/抑制の手順と考え方
●塵埃による汚染機構の解明
●製品にとってより良い環境のために
(3)改善事例に学ぶ汚染対策
セミナー要項
名称 | Zoom_クリーンルームの基本と運用 |
---|---|
開催場所 | Zoom |
価格(税込み) | 29,150円(会員)/35,200円(非会員) |
開催日・開催予定日
2025年8月28日(木) | 午前9時45分~午後4時45分 |
---|