取引契約の法律知識とトラブル防止策
技術系研修
- その他
バイヤー(買う側)として理解しておかなければならない契約プロセス、守るべきルールなど、実務者目線で解説


対象・難易度
新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
---|---|---|---|
◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
セミナー内容
- 1. 購買・調達業務に伴うリスク 「知らなかった」では、すまされない!
-
(1) 起こりうるトラブルは、こんなにもある
(2) 取引相手を選ぶ際のリスク
(3) 合意内容で注意すべきポイント
(4) 取引履行まで、どのように管理すべきか
- 2. 購買・調達業務で必須の 契約の基礎知識
-
(1) 購買・調達業務に特有の契約知識
(2) ここをチェック! 契約書作成時の注意点
(3) トラブル防止のためのチェックポイント
- 3. 独禁法、下請法、PL法、不正競争防止法の正しい理解
-
(1)「独占禁止法」で知っておくべき知識
(2)「下請法」で知っておくべき知識
(3)「PL法(製造物責任法)」で知っておくべき知識
(4)「不正競争防止法」で知っておくべき知識
- 4. 事例に学ぶ購買・調達業務のトラブルと対応策
-
(1) 取引開始にあたっての注意点、取引継続中での注意点
(2) 危ない兆候が見られた時の事前準備ならびに対応策
(3) 事例からの学び ~ こんな時どうする?
(4) コンプライアンス体制の確立
- 5. 購買・調達業務のデジタル化と法的課題
-
(1) 電子契約の有効性と証拠能力
(2) オンライン調達プラットフォームの利用リスク
(3) AI活用による購買業務の自動化と法的問題
(4) サイバーセキュリティと情報漏洩対策
セミナー要項
名称 | 取引契約の法律知識とトラブル防止策 |
---|---|
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
価格(税込み) | 29,150円(会員)/35,200円(非会員) |
開催日・開催予定日
2025年6月6日(金) | 午前9時45分~午後4時45分 |
---|