PLC制御の実装技術
技術系研修
- 電気
「Raspberry Pi Pico」を用いた“体験実習”で学ぶ実用技術


対象・難易度
新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
---|---|---|---|
◎ | ◯ | ◯ |
セミナー内容
- セミナー概要
-
PLC(プログラマブル・ロジック・コントローラ)は、工程の自動化やIoT化などに役立つ生産現場の各所で有用な技術ですが、本物の実機は高価になることも多く、安易に導入ができない技術でもあります。本研修では、英国ラズベリーパイ財団が教育用に開発した格安のRaspberry Pi Picoを用いてPLCの体験実習を行うことで、その技術の基礎と実用を体感的に学んでいただけます。また実習で使用した機材セットはお持ち帰り可能ですので、本研修での学びを次の日から自社で実践できます。ぜひこの機会をご活用ください。
- 1.はじめに知っておきたい制御の基礎知識
-
・ 自動化と制御
・ 順序制御、時間(時限)制御、条件制御
・ フローチャートとタイムチャート
- 2.ラダー図の読み方・書き方
-
・ 有接点リレーとの対応
・ ラダー図の“お作法”
・ 自己保持回路
・ タイマ回路
・ その他応用回路
- 3.PLCとRaspberry Pi Picoの基礎技術
-
・ PLCの入出力
・ PLCを動かすためのプログラミング体験
・ Raspberry Pi Picoの入出力
・ 入力段の特徴、出力段の特徴
- 4.【実習】 PLC制御の回路実装をやってみよう
-
・ 基本回路
・ 自己保持回路
・ タイマ回路
・ カウンタ回路
・ 応用回路(A~Dのうち一つ選択)
A) 複数モータの各種制御
B) モータの正転・逆転制御
C) 信号機の製作
D) ラダー図作成ソフトによる入力
-
※ 研修中に使用したRaspberry Pi Pico実習機材はお持ち帰りできます
※ 実習機材費用は受講費に含まれています
セミナー要項
名称 | PLC制御の実装技術 |
---|---|
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
定員 | 20名 |
価格(税込み) | 32,450円(会員)/38,500円(非会員) |
開催日・開催予定日
2025年8月22日(金) | 午前9時45分~午後4時45分 | |
---|---|---|
2025年3月11日(火) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
関連するセミナー
-
集合型セミナー2025年6月19日(木)から2025年6月20日(金)電気の基礎 [Aコース 電気の基礎](2日間)
今後の開催日程
- 2025年10月23日(木)から2025年10月24日(金)
- 2026年1月22日(木)から2026年1月23日(金)
-
集合型セミナー2025年6月19日(木)機械・設備保全 基礎力強化コース(2)機械要素部品の基礎知識と交換ノウハウ
-
オンラインセミナー2025年6月20日(金)Zoom_機械・設備保全基礎力強化コース(1)機械・設備の予防保全の進め方
-
オンラインセミナー2025年6月20日(金)から2025年9月5日(金)Zoom_機械・設備保全基礎力強化コース (全6回)