採用担当者が1度は学んでおきたい法律知識
ビジネススキル
- 人事管理
中堅・中小企業に求められる7つの視点と具体事例


セミナー内容
- 採用後、トラブルに発展させないようにするためには?
-
(1)「採用までが勝負」といわれる理由
(2)「採用の自由」の大原則
(3)本採用拒否の厳格性
- 視点1 採用前の確認における注意点
-
(1)賞罰
(2)職歴・退職理由
(3)健康状態
(4)会社の調査権の限界
(5)履歴書/エントリーシートの記載項目
- 視点2 採用面接での注意点
-
(1)新卒採用者と中途採用者の違い
(2)労働条件、業務内容の説明
- 視点3 内定取消・内定辞退について
-
(1)このような理由で内定取消をすることは可能か
▸ 虚偽記載の発覚 ▸ 能力不足・業務不適格の判明
(2)内定辞退された場合、損害賠償請求できるか
(3)内定後に連絡が取れない場合の対処法
- 視点4 入社前研修の注意点
-
(2)研修態度・研修不参加を理由とした内定取消
(3)内定辞退により発生した費用の請求
- 視点5 前職での秘密保持義務・競業避止義務の確認
-
(1)不正競争防止法による規制
▸ 前職の会社の営業秘密を持ち込む
▸ 前職の会社の営業秘密を利用して取引先を奪う
▸ 前職の会社で競業避止義務を負っているにもかかわらず、それを隠して競業行為を行う
(2)採用した会社側の責任
- 視点6 採用時・試用期間の注意点
-
(1)試用期間について...正社員登用の取消をすることは可能か
(2)採用時に取得すべき書面
(3)改正職業安定法について
▸ 労働条件変更等の明示義務 ▸ 罰則等の強化
▸ 求人票等による募集時の明示事項の追加
- 視点7 非正規雇用者採用の注意点
-
(1)雇い止めにまつわる問題点
(2)有期雇用・パートタイマーの労働条件の明示
(3)期待保護タイプの判断要素
(4)待遇の相違の内容及び理由の説明
セミナー要項
名称 | 採用担当者が1度は学んでおきたい法律知識 |
---|---|
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
価格(税込み) | 29,150円(会員)/35,200円(非会員) |
開催日・開催予定日
2025年6月11日(水) | 午前9時45分~午後4時45分 | |
---|---|---|
2024年9月10日(火) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |