工場の損益管理 実務研修
ビジネススキル
                - 経理事務
『原価管理』『予算管理』『利益管理』
             
         
    セミナー内容
- 1. 工場の利益を見える化する 「原価管理」
- 
                     (1) 原価計算で工場経営の見える化を!
 (製品別の利益、月次の損益、在庫金額、製造不良コスト… e tc.tc.)
 (2) 原価計算の目的とは?
 (3) 基本的な原価計算のしくみ (個別原価計算、標準原価計算、変動費、固定費)
 (4) 分かりやすい労務費・経費の計算方法
 (5) 受注形態・生産形態別の原価計算・原価管理 (受注生産型 or 大量生産型)
 (6) 【演習】まずは一度原価計算をやってみよう
- 2. その見積りで大丈夫? 見積価格見直しの進め方
- 
                     (1) まずは見積価格の計算手法を見直そう
 (2) 見積工数とレートの見直し
 (3) 【演習】 利益が出るように見積計算をやってみよう
- 3. 工場運営の利益を見える化する 「予算管理」
- 
                     (1) なぜ予算管理が必要なのか?
 (2) 製造業の予算編成、どのように行われる?
 (3) 各予算案の作成手順と予算示達までの流れ
 ① 人件費予算案 ② 経費予算案 ③ 売上予算案
 ④ 売上原価・粗利予算案 ⑤ 予算案の取りまとめ ⑥ 予算会議の実施
 ⑦ 予算の示達
 (4) 工場における適切な予算管理手法 (月次実績との比較、差異分析)
 (5) 【グループワーク】 予算会議ロールプレイング
 「社長 経理部長 営業部長 工場長」に分かれて予算会議のロールプレイングを行います。
 工場が利益を出すためにはどれほどの予算が必要となるか?というテーマで試算を行い、
 他部門との調整をどのように行うか、ロールプレイで体験いただきます。
- 4. 予算計画からの逸脱を防ぐ 「利益管理」
- 
                     (1) 受注案件ごとの原価計画書(利益計画書)の作成方法
 (2) 原価計画書をベースにした、受注案件ごとの利益管理
 (3) 受注案件ごとの利益管理をベースにした、工場全体の収支予測方法
セミナー要項
| 名称 | 工場の損益管理 実務研修 | 
|---|---|
| 開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 | 
| 価格(税込み) | 29,150円(会員)/35,200円(非会員) | 
開催日・開催予定日
| 2023年10月25日(水) | 午前9時45分~午後4時45分 | 
                                ありがとうございます。 こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから | 
|---|
 
                         
                             
        