「報連相」が活発な職場づくりの実践 組織のコミュニケーション活性化の鍵は「管理職」
ビジネススキル
- 人事管理
部下からの報連相の受け方、経営層への報連相のやり方
セミナー内容
- 1. これまでの自分の報連相を振り返る
-
(1) 上司によって職場は変わる!? 良い報連相をさせていない原因が、実は〇〇にある!
(2) 本当に適切な情報を部下に伝えていたのか?
(3) 積極的な相談で部下を巻き込んでいたか?
(4) 管理職が取り組むべき「情報によるマネジメント」~人を動かす4つのポイント
- 2. デキる管理職が行っている報連相マネジメント
-
(1) デキる管理職が使っている「3つの方向」「3つの視点」「3つの深度」
(2) 部下の報告指導法ア・ラ・カルト
●正直に報告させるには?
●悪い情報ほど早く報告させるには?
●報告の目的を明確にさせるには?
(3) 中間報連相を職場の常識に変えていく!
(4) 相談の効果的な活用法を部下に伝授する
(5) 年上の部下との上手なコミュニケーションのとり方
(6) 褒める、叱る、質問する、聴く(訊く)、言って聞かせる…効果的な部下へのアプローチを学ぶ
(7) 小さなことでも相談しやすい雰囲気づくり
- 3. 上司(経営層)に向けた報連相のポイント
-
3. 上司(経営層)に向けた報連相のポイント
(1) 上司のパーソナリティに応じた報連相を使い分ける
(2) 上司や経営層と同じく、一段高い視点を意識する
(3) 上司にとって価値ある戦力となるため、人脈づくりを欠かさない
(4) 部下は私たち上司の姿を見ている! 「志」を持って上司と接しよう
◆受講者の付録として『部下を持つ上司必携!深掘り!真・報連相30のポイント』を進呈します。
セミナー要項
名称 | 「報連相」が活発な職場づくりの実践 組織のコミュニケーション活性化の鍵は「管理職」 |
---|---|
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
価格(税込み) | 29,150円(会員)/35,200円(非会員) |
開催日・開催予定日
2023年7月5日(水) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
---|