Zoom_3Dプリンターの導入・活用
設計・製図・読図研修
- 設計
設計開発・生産技術部門に向けた”積層造形”の実用知識


対象・難易度
新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
---|---|---|---|
◯ | ◎ | ◎ |
セミナー内容
- 1. 3Dプリンターの基本と導入の際の注意点
-
1)3Dプリンターと積層造形技術(AM技術)
2)3Dプリンターの長所・短所
3)3Dプリンター導入に立ちはだかる3つの壁
- 2. 3Dプリンターの前提技術 “積層造形”7つの類型
-
1)材料押出法 5)粉末床溶融結合法
2)材料噴射法 6)指向性エネルギー堆積法
3)液槽光重合法 7)シート積層法
4)結合剤噴射法
- 3. 3Dプリンターの活用事例
-
1)試作品のイメージモデル
2)ジグ製作のスピード向上
3)鋳造におけるイニシャルコスト低減
4)3Dプリンターを活用した製造ビジネスモデル
- 4. 3Dデータの作成方法と注意点
-
1)3Dデータができるまで
2)“製作できない”3Dデータでは意味がない
3)ワークの強度や製造コストにも配慮しよう
4)ワークのサイズが大きいときの注意点
- 5. 3Dプリンターの導入・活用 6つのステップ
-
① 内製or外製 の判断
② 用途に合ったタイプの積層造形手法を選定
③ 現行の開発・製造工程を部分的に3Dプリンターで置き換えできないかを検討
④ 3Dモデルデータを作成(取得)する
⑤ 3Dモデルデータを“スライス化”する
⑥ テスト出力、適切な後処理の検討
セミナー要項
名称 | Zoom_3Dプリンターの導入・活用 |
---|---|
開催場所 | Zoom |
価格(税込み) | 29,150円(会員)/35,200円(非会員) |
開催日・開催予定日
2025年12月9日(火) | 午前9時45分~午後4時45分 | |
---|---|---|
2023年5月17日(水) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |