Zoom_機械設計者の常識
設計・製図・読図研修
- 設計
設計における心構えやノウハウを体系的に習得!


対象・難易度
新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
---|---|---|---|
◯ | ◎ |
セミナー内容
- 1. 製品開発の全体像と設計者としての心構え
-
1)開発・製造プロセスと開発体制
2)部門間連携と意思疎通の重要性
- 2. 設計前における常識 ~仕様検討時~
-
1)製品形状、仕様検討時の留意点
2)性能、品質、機構、外観面での制限を押さえる
・性能、品質面での配置制限や構造制約を見極める
・機構面、外観面での構造制約や部品制約を見極める
3)不具合事例と根本原因を網羅し、リスクヘッジせよ
- 3. 設計時における常識① ~基本設計~
-
1)材料決定のプロセスとポイント
~ 部品用途・仕様・環境・調達・製造を考慮して検討する
2)商品、機能/性能、品質、安全、製造、保守を考慮した設計
~ 必要機能・必要品質・安全・コスト・工程・組立を考慮する
3)部品コストを抑制するための設計留意点
- 4.設計時における常識② ~不良発生防止~
-
1)工程視点、図面視点での不具合の早期発見、つぶしこみ
2)切削、プレス、射出成形部品確認のポイント
3)各種製造条件とその影響
4)設計計上棋院の問題事例
~ 切削加工、板金プレス、射出成形それぞれでケーススタディ~
5)検査の種類、測定誤差、公差、バラツキ、工程能力
- 5. 設計時における常識③ ~信頼性を高める~
-
1)信頼性設計
2)組立性・分解性を考慮した設計のポイント
3)安全設計 フールプルーフ設計とフェールセーフ設計
4)保守設計 運用と保守の違いを理解し、設計段階で考慮する
セミナー要項
名称 | Zoom_機械設計者の常識 |
---|---|
開催場所 | Zoom |
価格(税込み) | 29,150円(会員)/35,200円(非会員) |
開催日・開催予定日
2024年4月18日(木) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
---|---|---|
2023年4月20日(木) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |