Zoom_金属技術講座 ⑤溶接技術
技術系研修
- 金属
おさえておきたい溶接の基礎知識から不良の原因、コストの把握まで


対象・難易度
新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
---|---|---|---|
◎ | ◯ |
セミナー内容
- 1.溶接方法の種類と特徴
-
(1) 被覆アーク溶接
(2) MAG溶接
(3) イナートガスアーク溶接
(4) サブマージアーク溶接
(5) 電子ビーム、レーザ溶接
- 2.溶接材料の知識
-
(1) 被覆アーク溶接棒の知識
①イルミナイト系 ②ライトチタニア系 ③高酸化チタン系 ④低水素系
(2) ソリッドワイヤーとロッド
(3) フラックス入りワイヤ
(4) フラックス
(5) 溶材メーカのカタログの見方・使い方
- 3.溶接に関わる規格についての理解
-
(1) 溶接材料の規格
①JIS規格における分類 ②AWS規格における分類
(2) 溶接に関する多くの規格
①国内の規格 ②海外の規格
- 4.溶接不具合の種類と原因
-
(1) 溶接割れの種類と原因
①縦割れ ②横割れ ③ビード下割れ ④高温割れ ⑤低温割れ など
(2) その他の溶接欠陥と原因
①外部欠陥:余盛り不足、目違い、ピット、オーバーラップ など
②内部欠陥:ポロシティ(気孔)、スラグ巻込み、融合不良 など
(3) 現場で行う溶接の検査方法
①外部検査:目視検査
②非破壊検査:放射線溶解検査(RT)、超音波探傷検査(UT)など
- 5.コストとリードタイムに関する知識
-
(1) 溶接材料のコスト:溶接材料コスト+溶接材料の量の算定
(2) 溶接作業のコスト:溶接の容易度+作業者の数と質
(3) 開発費について:自社技術の確立+客先との協業
(4) リードタイムについて:調達、加工、マンパワー
セミナー要項
名称 | Zoom_金属技術講座 ⑤溶接技術 |
---|---|
開催場所 | Zoom |
価格(税込み) | 29,150円(会員)/35,200円(非会員) |
開催日・開催予定日
2023年9月27日(水) | 午前9時45分~午後4時45分 |
---|
関連するセミナー
-
オンデマンドセミナー2023年4月1日(土)から2023年7月31日(月)切削加工スクール オンデマンド
今後の開催日程
- 2023年8月1日(火)から2023年11月30日(木)
- 2023年12月1日(金)から2024年3月31日(日)
-
研究会・大学講座2023年4月5日(水)~2024年3月修了第63期 大阪府工業技術大学講座
-
集合型セミナー2023年4月10日(月)から2023年4月12日(水)[A-8][A-11][A-13]樹脂材料の知識/射出成形金型の知識/射出成形の知識
-
集合型セミナー2023年4月10日(月)~4月12日(水)[A-7][A-10][A-12]図面の読み方/金属材料の知識/機械加工の知識