機械設計技術講座第3回JIS製図法
対象・難易度
新人・若手 |
リーダークラス |
管理者クラス |
経営者・役員 |
◎ |
|
|
|
セミナー内容
- 2023年6月20日(火)午前9時45分~午後4時45分
-
テーマ3.JIS製図法基礎講座
JIS製図法、寸法、幾何公差について解説
- 1.製図の基礎
-
●図面の目的 ●図面に必要な3つの要素
●JISで要求される図面の様式
●わかりやすく図面化するための投影法
- 2.機械製図の基本
-
●第三角形法の作図のステップ ●作図のポイント
●三面図の描き方 ●JISに基づく図示の基本
- 3.投影図の基本
-
●主投影図の描き方 ●その他の投影図について
●断面図の描き方 ●断面図の基本ルール
●断面図のよくあるミス ●機械要素の作図の仕方
- 4.寸法の基本
-
●寸法記入の基本とルール ●寸法線のルール
●寸法・寸法線と数字のルール ●3つの寸法記入法
●補助記号の種類と表し方 ●公差の描き方
- 5.幾何公差の基本
-
●幾何公差とは ●幾何公差の図示方法
●幾何公差で使用する記号 ●幾何公差の基準「データム」
●図面のあいまいさをなくす、幾何公差の普通公差
- 6.表面性状の基本
-
●表面粗さの基本 ●表面粗さで注意すべきポイント
●表面粗さの加工・検査・設計 ●表面性状の図示方法
セミナー要項
名称 |
機械設計技術講座第3回JIS製図法 |
開催場所 |
大阪府工業協会 研修室 |
価格(税込み) |
29,150円(会員)/35,200円(非会員) |
開催日・開催予定日
2023年6月20日(火) |
午前9時45分~午後4時45分 |
|