Zoom_生産管理 基礎講座 全4コース

生産管理研修
  • 工程管理
基本をきっちり押さえて、実務のレベルアップを図る!

対象・難易度

新人・若手 リーダークラス 管理者クラス 経営者・役員
   

セミナー内容

1 工程管理 基礎講座
1 工程管理の目的と構成を知る
(1)納期遵守と生産性向上
(2)生産計画と生産統制
(3)生産形態

2 生産計画で見通しを立てる
(1)3つの要点
(2)日程計画のやり方
・3つの日程計画 ・リードタイムの構造
・リードタイムを計測する2つの方法
(3)手順計画のやり方
・4つの工程記号
・プロセスフローと工程表と工程図
・リードタイムを決める2つの設計
(4)工数計画のやり方
・標準時間の計算方法 ・生産能力と負荷の比較
・能力評価で知りたいこと

3 生産統制で実績を確認する
(1)生産活動のPDCA
(2)現品管理のやり方
・現品票の様式と使い方
・置き方で管理する方法
(3)進捗管理のやり方
・遅れの認識方法
・挽回のために必要なこと
(4)余力管理のやり方
・負荷計画と負荷実績の比較
・柔軟性の確保

4 工程管理の水準を高める
(1)工程管理の全体像
(2)継続する仕組み
2 原価管理 基礎講座
1 そもそも原価とは何か?
(1)なぜ原価計算をするのか
(2)原価は業種で変わる
(3)原価計算の主な目的
(4)原価計算で分かること

2 原価の種類
(1)会社の活動内容で分類する
(2)製造原価は三要素(材料費、労務費、経費)
(3)製品から見た分類
(4)仕事量からみた分類

3 原価計算のやり方
(1)財務諸表から読み取る
(2)製造原価報告書から読み取る
(3)ものづくり前後で行う原価計算
(4)何のために原価をつかむのか

4 原価に作用するコストドライバー
(1)実際に掛かった原価を算定する
(2)実際原価計算を行う
(3)ABC(活動基準原価)
(4)コストドライバーを見つける

5 利益につながる改善テーマを見つける
(1)損益分岐点の考え方
(2)限界利益を理解する
(3)コストダウンポイントの発掘
(4)改善すべき製品を見つける
3 在庫管理 基礎講座
1 在庫管理の基礎 ~くさった在庫は捨てよう~
(1)在庫は企業経営のバロメーター
(2)在庫の大小は何で見るか
(3)在庫がコストを生み出す
(4)在庫のメリットとデメリット
(5)在庫のコントロールのやり方

2 適正な在庫量を求める
(1)在庫管理をやってみよう【演習】
(2)在庫を現地現物で見る
(3)在庫をデータで見る(分析)
(4)どうやって入りを決めるか

3 さまざまな発注方式を検討する
(1)予測方式
(2)ツーボックス方式
(3)ボーダーライン方式
(4)かんばん方式

4 製造業の在庫管理のポイント
(1)製品の在庫管理
(2)仕掛品の在庫管理
(3)部品・材料の在庫管理

5 さらに在庫削減をするためには
(1)買い方・つくり方の改善
(2)売り方の改善
(3)持ち方の改善

6 在庫削減の事例~コンビニに学ぶ在庫削減~
(1)くさった在庫は捨てる
(2)売れているものと売れていないものに分ける
(3)売れている商品には手間をかける
(4)正しいデータをつかむ
(5)仕入れ条件の「当たり前」を見直す
(6)本当の売れ行きをつかむ
(7)今までと違ったかたちで在庫を持とう
4 調達・購買管理 基礎講座
1 調達・購買部門の役割
(1)調達・購買とは
(2)調達・購買部門の役割
(3)調達・購買部門の責任と権限
(4)企業利益に貢献する調達・購買
(5)調達・購買担当者に必要な知識とスキル

2 調達・購買の基本業務
(1)調達・購買業務のプロセス
(2)調達・購買契約の色々
(3)コンプライアンスの色々
(4)交渉の理論とその実践

3 QCDの最適化とは?
(1)品質基準の設定
(2)購入価格の決定プロセス
(3)納期設定の方法
(4)コストダウンの切り口
(5)制約条件下での最適化とは?

4 取引先評価・新規選定プロセス
(1)現行取引先の評価とフィードバック
(2)サプライヤー戦略
(3)新規サプライヤー評価のプロセス
(4)パフォーマンス改善の手法

5 調達・購買情報収集とその活用
(1)情報収集の手段
(2)組織としての情報活用
(3)関連各部署との連携

6 Q&A
セミナー全体を通して、また、皆様の日ごろ抱える
問題にお答えします。

セミナー要項

名称 Zoom_生産管理 基礎講座 全4コース
開催場所 Zoom
価格(税込み) 96,800円(会員)/118,800円(非会員)

開催日・開催予定日

2022年12月14日(水)から2023年2月22日(水) 午前9時45分~午後4時45分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから